STEP 1/12
鮭を丸ごと切って用意してください
STEP 2/12
茶色の部分は召し上がってもいいですが、時間が経つと最初に匂いがして色が変わりますので、すぐに召し上がらないガムを取り除いた方がいいですよ。
STEP 3/12
塩は少しかけて、コショウは前後十分に覆われるくらいにかけてください。
STEP 4/12
強火で早く焼いていただく必要があり、前後に少しだけ焼いてください、焼き過ぎを切る時に全部壊れます。
STEP 5/12
焼けた鮭はすぐに召し上がってもいいですが、ラップにつけて冷凍庫に少し凍らせるくらい入れてください。
STEP 6/12
冷凍庫に保管する間、たたきソースを作ってみます!
醤油、酢、砂糖、ゴマ、レモンジュース、水と一緒にミキサーにかけてください
STEP 7/12
このように完成したタダキソースは冷蔵保管後に召し上がってください。私はすぐ食べるので氷に差しておきました
STEP 8/12
*これから一緒に添えるネギと玉ねぎを手入れしてみます!
1. ワケギ(またはワケギ)は緑色の部分のみを使用し、薄く千切りにしてください
2. そして、辛さを取り除くために水で洗ってすくってください
STEP 9/12
赤玉ねぎもできるだけ薄く切り、辛さを取り除くために水で何度も洗ってからすくってください
STEP 10/12
凍らせておいた鮭を切ってみます
STEP 11/12
横の写真のようにキメに切ってください(*上のフル映像をご参考になると助かります)
STEP 12/12
たたきは火で焼く料理ですが、私は家で手軽にできるようにフライパンで焼いてお見せしました! ソースと玉ねぎ、ネギを添えておいしく召し上がってみてください!
サーモンの切り方と手入れ方法はフル映像を参考にすると助かります!
よく炒めて、煮詰めて、和える種類はレシピを見ただけでピンと来ますが、このようなメニューは写真とレシピだけでは足りない場合がありますので、映像や私のブログを参考にするとさらに役に立つと思います! 私の主観的な考えでは、一度作って召し上がる時にしっかり熟知していただければ、次回ももっと簡単に作って食べられるのが料理だと思います ^^ 多くの方々が私のレシピでおいしく作って役に立つレシピになればと思います!