STEP 1/15
丸ごとにんにくがなくておろしにんにくを生姜粉と混ぜて使いました。
生姜酒or焼酎があれば、2~3スプーン入れてもいいですよ。
STEP 2/15
豚肉は肩ロースやゆで肉用の後ろ足の肉
ご利用いただいて結構です。
私は子供たちが優しく食べられるように
サムギョプサルを丸ごと用意しました。
STEP 3/15
玉ねぎは丸く切って準備してください。
STEP 4/15
丸ごとサムギョプサルには味噌を前後にまんべんなく塗ってください。
STEP 5/15
味噌が豚肉の臭みも抑えてくれるけど
ソースなしで食べても味が落ちるように 味がお腹が空いて
肉汁を閉じ込めて柔らかくコシがあるように焼きます。
STEP 7/15
サムギョプサルを入れてください。
STEP 8/15
おろしにんにくと生姜パウダーを入れて
STEP 9/15
月桂樹の葉を入れて長ネギを敷いてください。
STEP 10/15
コショウまで入れれば終わり~!
水は1滴も入りません^^
STEP 11/15
クリエイトバイカリム圧力鍋は
3段階の圧力調節が可能なので、 前の2段階に合わせて
強火で15分茹でてあげて
弱火でさらに5分茹でて火を消しました。
肉の量と厚さによって時間は調整しなければなりません。
STEP 12/15
20分後、圧力鍋から蒸気を抜き、蓋を開けました。
長ネギ、玉ねぎ、肉の水分だけでよく焼けた
無水分ゆで肉が完成~!
味噌を塗ってすごく香ばしくておいしそうな匂いがするゆで肉です。
STEP 13/15
本当に柔らかく煮えてよく切れます。
STEP 14/15
無水分のゆで肉を茹でている間、ゆで肉の匂いを嗅いで走ってきた娘たち
小鳥のように口を開けて待って、ほとんど一塊は
切りながらその場で全部食べてしまったようです^^
STEP 15/15
アスパラガスがあるのでバターで軽く焼いて一緒にのせます。
サムギョプサルに味噌を塗って豚肉の臭みも抑えて味付けもします