#アサリ料理#ボンゴレパスタ作り#濃い貝の出汁を使ったボンゴレパスタ#辛くするボンゴレパスタ!!!
アサリ料理ボンゴレパスタ作り 濃い貝スープを使ったボンゴレパスタ作り 辛くするボンゴレパスタ。 ​ 家にベトナムの干し唐辛子があって、アサリとアサリもあって 久しぶりにパスタを作って食べました。 辛くて濃厚な貝スープの香りとニンニクの香りが加わり パスタ!! 本当においしいですね。 元々パスタが好きなんですが ただあれこれやってみたらパスタを作って食べる時間もなかったんですよ。 ​ 実はパスタは簡単なんだけど······ ベトナムの干し唐辛子を入れてニンニクをたっぷり入れて炒めると 麺水とアサリ、アサリを入れて 濃厚なボンゴレパスタです。
2 人分
20 分以内
강철새잎
材料
  • アサリ
    200g
  • 貝殻
    200g
  • ベトナムドライ唐辛子
    10ea
  • 刻んだニンニク
    1.5TS
  • 1ts
  • コショウ
    1ts
  • バジル粉
    1ts
  • オリーブ油
    4TS
  • パルメザンチーズ粉
    1TS
  • パスタ麺
    2盛り付け
  • 海鮮出汁パック
    1カップ
調理順
STEP 1/10
前日に粗塩を入れてから、海監をさせてもらいました。 翌朝未明にバタバタ洗って、もっときれいに洗ってくれました。
STEP 2/10
熱したフライパンに乾唐辛子、にんにくを入れてオリーブオイルをたっぷり入れて炒める。
STEP 3/10
ニンニクの茶色くなったら、アサリを入れます。 お姉さんからもらった赤貝の缶詰があって、それも入れてあげました。 赤貝の身ということで缶詰になったんですけど、オイルパスタを作って食べろってなっていたんですね。
STEP 4/10
ガーリックハーブ塩、コショウ、バジル粉を追加で入れます。
STEP 5/10
そして濃いダシを入れます。 貝スープでもいいし、いわし昆布スープでもいいし、野菜スープでもいいです。 私は天然調味料海鮮だしを入れてあげました。 何もなければ、ミネラルウォーターを入れて貝から出る貝スープを利用してもいいですよ。
STEP 6/10
隣でパスタ麺を茹でています。 パスタ麺には塩を大さじ1杯ほど入れて麺を茹でてくれますが、その麺を大さじ2杯投下してくれます。 そしたらヤンニョムが麺に絡まる味があります。 麺水にはデンプン期があるからです。
STEP 7/10
少しは火が通っていない状態のパスタ麺を投下します。 そして強火で一緒によく炒めながら煮込みます。 すると、自分で麺が出汁の味付けを吸収することになります。
STEP 8/10
味見をして薄いと思ったら、最後の味付けはパルメザンチーズ粉にしてくれます。 サム·キムがこうしていました。
STEP 9/10
完成皿にパスタから盛って、貝とスープも盛ります。
STEP 10/10
辛くてさっぱりとして香ばしい貝の香りがするボンゴレパスタ完成です。 パスタはやはりいつ食べてもおいしいです。 特にオイルパスタが最高だと思います。
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ黄金レシピ
    4.87(30)
  • 2
    (家で楽しむおつまみ)唐辛子チャプチェ - ホームパーティー/ お客様接待料理
    4.97(270)
  • 3
    菜食のための肉抜きの「チャプチェ」;春雨が吹かない秘訣
    4.90(129)
  • 4
    材料を別に炒めないワンパンチャプチェ
    5.00(17)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 2
    [簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
    4.98(52)
  • 3
    ビビンバ作り~
    4.94(171)
  • 4
    ハイガイビビンバ 黄金レシピ 一押し!~(ハイガイのゆで方)(ハイガイのむき方)
    5.00(9)