STEP 1/19
海苔玉子焼きを作るために
必要な材料を先にお知らせします!
- 海苔玉子焼き2個分です。 -
STEP 2/19
海苔巻き卵作りは思ったより難しくないです~~~ ^^
まず海苔玉子焼きを作るために卵の中に入る
味付け海苔を大きいのを1枚用意してください。
STEP 3/19
味付け海苔 大きいの1枚は卵焼き用四角フライパンの
サイズに合ったサイズに切ってください。
STEP 4/19
今回は海苔玉子焼きのメイン材料である
卵4個を用意してください~
STEP 5/19
大きなボウルに卵4個の殻を割って入れてください。
STEP 6/19
よりおいしい海苔玉子焼きを作ってあげるために
砂糖0.5スプーンと塩を少し入れます。
STEP 7/19
ホイッパー機を使ってまんべんなくシェイクしてください~~~
じゃあ、フライパンに巻いて焼くだけです!
STEP 8/19
ガスコンロやIHの上に
卵焼き用の四角いフライパンをのせてください。
ガス火は弱火でつけた後、フライパンに食用油を少しだけ
全体的に囲みます。
STEP 9/19
そしてさっききれいに溶かした卵4個の半分くらいの量だけ
フライパンに注いでください。
STEP 10/19
卵焼き用の四角いフライパンに注いだ
卵の先が少し火が通ってきたら
STEP 11/19
四角い卵の真ん中の部分に切った味付け海苔一枚を
上げてください。
STEP 12/19
端っこからゆっくりくるくる巻いてください。
STEP 13/19
卵の端までくるくる巻いてくだされば
最初の海苔卵焼き完成です ^^
STEP 14/19
残った卵2個を溶かした卵水も同じ方法で
四角いフライパンに入れてください。
今回は味付け海苔2枚を卵の上に重ねてのせてくれました ^^
STEP 15/19
きれいな海苔卵焼きを作るためには
卵の先端が、ほんの少しだけ火が通った時
ゆっくり巻いてあげると
きれいな海苔巻き卵が作れます!
卵がしっとりした状態の時に 巻いてあげるといいですよ~~
STEP 16/19
二番目の海苔玉子焼きは一番目の海苔玉子焼きより
きれいになったと思います
STEP 17/19
くるくると乾かした海苔玉子焼き2個は
器に移し替えてください。
STEP 18/19
完成した海苔玉子焼きは食べやすい大きさに切って
きれいな器に盛ってください。
鍋に入っている海苔玉子焼きが
最初に作った海苔の卵なんです
木の葉にある海苔玉子焼きは
二番目に作った海苔玉子焼きです^^
確かに2つ目の海苔玉子焼きが
きれいに作られたと思います
STEP 19/19
のりたまご焼きの味は
卵に砂糖と塩で下味をつけて
少し甘い味と共に
味付け海苔の塩辛い味がよく似合います~
卵焼きなので卵自体がすごく柔らかいです!
しっとり感と柔らかさ~~
海苔じゃなくて他の材料を入れて
卵焼きを作ったら
様々な卵焼きが作れるので
作る楽しさがあると思います!