STEP 1/12
私は簡単にこね機を使いました。 こね機に強力粉、砂糖、塩、バター、ドライイースト、水、卵などのこね材料をすべて入れます。 冬なので発酵がうまくいかないかもしれないので、水の温度は必ず合わせてください^^
STEP 2/12
生地+1次発酵までこねるから出てきた生地です
STEP 3/12
腰生地をこねてガスをよく抜き、80gずつに分けて丸めて棒で押して成形した後、上の写真のようにパウンドフライパンにきれいに入れます。 食パンフライパンを使って作ってもいいんですが、私は一度に一つだけ食べるほどミニミーにしたくてミニパウンドフライパンを使いました
STEP 4/12
パウンドパンが2つだけなので、残りの生地はモーニングパンのように50g程度ずつ分割して丸め込みました。
STEP 5/12
生地が乾かないように筆で牛乳をパン生地の上にまんべんなく塗ります。
STEP 6/12
オーブンで40度の温度で20分発酵させてくれました。
STEP 7/12
20分後!! 発酵がきれいにできました^^
STEP 8/12
はさみを直角に立てて、一塊ずつ中央にはさみを入れてください。
STEP 9/12
トッピング用バターは室温に置いて溶かし、マヨネーズの薄さになったら絞り袋によく入れます。
STEP 10/12
はさみを入れた部分にバターを絞ってのせます。
STEP 11/12
その上には砂糖をたっぷりかけてください。 バター+砂糖の組み合わせ.. 食べなくてもどんな味なのか分かる気がしました。 私は甘いものが好きで、本当に溢れるくらい たっぷりかけました
STEP 12/12
170度予熱したオーブンで15~20分ほど焼きます。 私は小さいパンで焼いたら12分くらい焼いたらモーニングパンサイズのパンは火が通ったので先に取り出してパウンドパンで成形したパンは160度に温度を下げて5分くらいもっと焼いたらぴったりでした^^ オーブン仕様やパンの大きさによって焼き時間は変わることがありますので、上面のパンの色をよく見て焼いてください。
私はポポニムのレシピでバターを7g追加して水の量を20g減らして脱脂粉ミルクを追加して入れました(上に書かれているレシピが少し変更されたレシピです)^^)
バターは室温に置き、柔らかい状態で使用します。
私は冷蔵庫にあるバターをすぐ取り出して作らなければならないので電子レンジで15秒ほど回して柔らかい状態にして使いました
卵は生地をこねる時に冷蔵庫から取り出した冷たいものを使用してください。
水の温度は夏には25~27度、冬には32~37度が適当だそうです