STEP 1/12
ビニールに入っていたよもぎをかごに移しておくと.. 量がとてつもない.................友達が一度食べる量だと言ったから.. 信じて全部作ってみることにします。傷んだ部分は取り外して整えて根元は丁寧に洗います^^
STEP 2/12
2回目にもう一度すすぎ、ふるいにかけて水気を切ります
STEP 3/12
次は生地作り!! 僕はチヂミ粉と小麦粉を混ぜて作りました^^ チヂミ粉、小麦粉を入れて卵一個割って入れて、塩味と砂糖も入れておいしいという友達の言葉に砂糖も入れて!! 水を入れて畳んで生地を作ります。
STEP 4/12
このようにするすると流れる程度が適当な濃度です。
STEP 5/12
よもぎは細かく切らないと、後で焼く時に形がきれいにできません
STEP 6/12
すりおろした小麦粉の生地に細かく切ったよもぎを入れて混ぜます!!
玉ねぎも入れようかどうか悩んだんですが、ヨモギだけ入れて作ってみることにしました。 小麦粉生地に混ぜてみると.. 小麦粉生地がちょっと足りない感じがします
STEP 7/12
それでも試しに一度焼いてみました!! (泣)小麦粉生地の量が足りなくてなかなか伸びなくて送るのが大変でしたフフフ 味見することにして食べてみましたが、おいしかったです~~
STEP 8/12
でも、もっとおいしくするために···.. 小麦粉生地追加!!(上にレシピが追加した量を加えたものなので.. 上記のレシピ通りに作ってください^^)
STEP 9/12
上の写真くらいの割合がちょうどいいと思います。 私は野菜チヂミは小麦粉より原材料がたくさん入るのがもっと好きなのでww
STEP 10/12
フライパンに油を敷いて予熱し、スプーン1杯ずつすくって食べやすい大きさに焼きます。 香ばしいよもぎの香りと香ばしい油の香りが家いっぱい~笑春にしかできない本当に特別な料理だと思います。 友達をちゃんと置いて、今年はよもぎも食べてみて、福をもらったみたいです
STEP 11/12
火は中火で!! こんがりと前後に焼きます^^ (笑)生地の量が多くてずいぶん焼きましたね。 作りながらすぐに食べるよもぎジョンの味は.. 本当に最高!!! とてもおいしいです。(何度も拾って食べて.. 作り終わったらお腹いっぱいになりましたフフ)
STEP 12/12
味がちょうどいいのでそのまま食べても とてもおいしいですが、添えて食べるタレも作ってみました^^ 甘酸っぱい酢醤油!! 醤油、酢、砂糖を1:1:1の割合で入れて唐辛子粉のゴマを軽く!! 入れて混ぜれば終わり!! ここに刻みネギ、刻みニンニク、青陽唐辛子などを加えるとよりおいしいタレになります