牛肉のきのこの寄せ鍋:初心者でも簡単に作れる牛肉のきのこの寄せ鍋! 家にある材料で作ります
厳しい風が吹く冬にはほかほかの スープ料理がすごく食べたいですよね? すっきりしながらもすっきり食べられる牛肉きのこの寄せ鍋を 家でも簡単に作ってみました!! 幼い頃、鍋一つに家族みんなで座って 夕食を食べていた頃を思い出す料理です
2 人分
30 分以内
윤수학
材料
  • 牛肉
    300g
  • 長ネギ
    1ea
  • 青唐辛子
    1ea
  • ニラ
    少し
  • エリンギタケ
    1ea
  • ヒラタケ
    1塊
  • エノキタケ
    1ea
  • カタクチイワシの出汁パック
    1荷造りする
  • 春雨
    1一握りの
  • 醤油
    3T
  • 刻んだニンニク
    1T
  • 砂糖
    1T
  • ごま油
    1T
  • コショウ
    少し
  • ニンニク
    1T
  • 砂糖
    1T
  • 醤油
    1T
  • ごま油
    1T
調理順
STEP 1/10
鍋に使う出汁を作ります! 僕はタシパックが
あったのでそれを使いました~カタクチイワシ、昆布など
家にある材料で出汁を取ってください
STEP 2/10
● 牛肉のタレ●
醤油3T、おろし金1T、砂糖1T、ごま油1T、コショウ少し
(生姜パウダーや清酒がありましたらご活用ください。)
プルコギ用牛肉に調味料を入れてもみもみします
味付けしたお肉は味付けがよく切れるように寝かせておきます
その間、私は材料の手入れと準備をしました
STEP 3/10
春雨はぬるま湯でふやかしてください!
春雨は入れなくてもいいんですが 僕は春雨が好きです
事前に呼んでいただかないと料理時間が短縮されません
STEP 4/10
エリンギ、ヒラタケ、えのきを手入れしてください
エリンギは歯ごたえがいいので、大きめに切って
ヒラタケ、エノキは大きく裂いてくれました!
STEP 5/10
長ネギ、ニラ、青唐辛子も程よく切ってくれました:-)
野菜がこれだけでしたが、白菜、チンゲンサイなどもありましたら
いろいろ活用してください!
STEP 6/10
プルコギのタレとほぼ同じです。 ただ出汁を入れて
煮ながら味付けをしてもいいですが
僕は事前に出汁に味をつけてぐつぐつ作ります
STEP 7/10
材料の準備が終わりました!
出汁は茶碗2杯ほど準備すればいいです
こんなに準備してみたらたっぷりですね :-)
STEP 8/10
寄せ鍋に中味の牛肉をたっぷり入れて
キノコ、野菜で枠を埋めてください!
きれいに撮りたいからです^^ すき焼き鍋が小さいです
STEP 9/10
スープを入れて沸かしてください
鍋料理は作る前が作った候補よりきれいだということ
もったいなくて煮たくもないですが
途中で牛肉がまとまらないように混ぜてください
沸かしてみると野菜から水が出るので、出汁もたっぷり注がないでください
STEP 10/10
味付けは私の口にぴったりでした! もし薄かったら
塩や醤油で味を調えてください!
牛肉きのこ鍋は難しい料理ではないと思います
お客様がいらっしゃればもてなすにも本当に良いビジュアルですね~
牛肉の下味をつけてあげるともっとおいしいです:)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    簡単にニラキムチを漬ける
    4.94(72)
  • 2
    【手軽に】塩辛さなくすっきりとした白キムチ作り~
    4.93(69)
  • 3
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(70)
  • 4
    おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
    4.87(53)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)
  • 2
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(19)
  • 3
    名節残ったナムル&チヂミを活用!ナムルビビンバ♥
    4.89(9)
  • 4
    ツナビビンバ
    4.99(288)