超簡単ミナミアカザエビの醤油漬け作り!
ミナミアカザエビの刺身がインターネットでよく見られるので、超簡単ミナミアカザエビの醤油漬けレシピを考えて作ってみましたが、青陽唐辛子と一緒に添えると最高!この他にないですね^^
5 人分
30 分以内
살찐지댕♡
材料
  • ミナミアカザエビ
    3荷造りする
  • 青唐辛子
    10~12ea
  • 赤唐辛子
    2~3ea
  • レモン
    1/2ea
  • ニンニク
    10ea
  • しょうが
    1一切れ
  • コショウ
    1ts
  • 月桂樹の葉
    2~3一切れ
  • 濃口醤油
    200ml
  • コーラ
    250ml
  • 梅液
    150ml
  • 清酒
    150ml
調理順
STEP 1/7
インターネットで販売しているミナミアカザエビの刺身130gの3パックを用意しました
STEP 2/7
唐辛子とレモンは水に漬けてお酢大さじ1杯入れて10~20分漬けておき、レモンは粗塩を一握り入れてごしごしこすって拭きます(素手ですると手に傷がつくことがある)唐辛子は水気をよく拭いておきます。
STEP 3/7
分量の材料をすべて事前に準備してください。
STEP 4/7
適当な缶に唐辛子はざくざく切って入れます。
STEP 5/7
にんにくとしょうがは薄切りにして、粒胡椒、月桂樹の葉も入れて、
レモン半個だけ切って種抜きして切って入れてからタレ材料を全部入れます。
STEP 6/7
タレの材料まですべて入った箱にミナミアカザエビの3パックにあるエビをすべて入れて3日間冷蔵庫で熟成させて召し上がってください。
STEP 7/7
3日後に熟成された姿です。 すくってエビのしっぽの部分を胴体の方に押すと、痩せるだけです。 中にある青陽唐辛子を取って一緒に食べると甘辛いご飯泥棒!お酒の肴!完成!
一週間以内に召し上がれない場合、一週間の日にミナミアカザエビをすくって小分けして冷凍し、醤油水は野菜は取り出しておいた後、煮詰めて冷やすことを3日繰り返して冷蔵庫に入れておけば、より長く食べることができます。 醤油がたくさん残りますが、残った醤油は唐辛子をすくってみじん切りにして醤油と一緒に入れるとビビンジャンとしても使えますし、それとも煮付けをしてもいいです 他のものを入れなくても、エビの醤油漬けだけでおいしい醤油煮が可能です。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    魚醤豚プルコギ~ [ペク先生の魚醤プルコギの真似]
    4.90(352)
  • 2
    魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
    4.85(27)
  • 3
    イカとプルコギとおいしいものだけ集めておいたよ!! オサムプルコギ
    4.91(22)
  • 4
    【生情報通】大ヒットグルメ 牛焼肉 黄金レシピ
    4.89(45)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜入りビビンバは夏に最高だよね♩
    5.00(9)
  • 2
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 3
    ユッケ、ユッケビビンバ作りさっぱりした味がいいです。
    5.00(10)
  • 4
    サンチュビビンバ ツナサムジャンに混ぜて食べると最高!
    4.95(84)