冷うどん作り、冷肉うどんの作り方
ただの冷うどんもおいしいですが、それよりもっとおいしい冷肉うどんの作り方です 夏で暑すぎて熱いうどんよりは冷たい一杯がもっと食べたくなるこの頃 冷たくておいしい肉が入って、より豊かな冷うどん作り 難しくないのでゆっくりついてきてください
3 人分
20 分以内
밥혜봇
材料
  • ワケギ
    適当に
  • うどん麺
    1ea
  • カニカマ
    3ea
  • 椎茸
    1ea
  • 牛のともばら肉
    適当に
調理順
STEP 1/17
シイタケは生シイタケ、乾シイタケは関係ありません
干し椎茸は水に十分ふやかして水気を絞って準備して
生椎茸は薄切りにして準備してください
厚すぎないように切ります
STEP 2/17
鍋にシイタケを入れて
水1醤油0.5オリゴ糖1コショウ少し砂糖少し入れて煮込みます
STEP 3/17
あまりにも長く煮詰めればしょっぱいので、適度に沸騰したら火を消して冷やしてください
STEP 4/17
しいたけだけをすくってしばらく冷やしておきます
STEP 5/17
ワケギはざあざあ切って
ワケギがなくて長ネギさえあれば 長ネギを使っても構いません
STEP 6/17
カニカマは3等分に切って、キメに裂いて準備します
STEP 7/17
私は牛のともばら肉を用意しましたが、牛バラも関係なく脂肪があって薄い牛肉なら大丈夫です
牛のともばら肉は、血をキッチンタオルでポンと取り除き、もち米粉をつけて準備します
STEP 8/17
鍋に水を入れてぐつぐつ沸いたら
STEP 9/17
牛のともばら肉をさっとゆでて準備します
STEP 10/17
こうして薬味準備終了!
薬味は4種類用意したんですが
お好みでゆで卵を追加してもいいですよ
STEP 11/17
出汁を作ります とても簡単に
直接味噌汁を作ってもいいですが、暑いので市販を利用します
つゆまたはお吸い物を使って作ります
STEP 12/17
つゆを利用するなら1:5
お吸い物を利用する場合、かつおやそば汁を2:5
お好みで水の量は4~6に調節してください
STEP 13/17
また鍋でお湯を沸かして
うどん麺をゆでてください
STEP 14/17
うどん麺はすぐ火が通るのでぐつぐつ沸いて、あと1~2分茹でてください
茹でたうどんはコシがあるように冷たい水で洗って水気を切ります
STEP 15/17
器にうどん麺を入れて出汁を入れた後
STEP 16/17
薬味を揃えてあげます
海苔も少し切ってのせたんですが
味付け海苔ではなく、ただ海苔をのせました。参考にしてください!
STEP 17/17
そして冷うどんの仕上げはからし
マスタードを少し横に絞ってのせると冷うどん作りが完成
冷肉うどんのビジュアルもいいですが、作り方は思ったより簡単ですよね?
もし二日酔い覚ましうどん作りをするなら、あらかじめ薬味だけ用意しておいて 次の日に出汁を取ってうどん麺だけ茹でて食べると完壁 かつお味噌汁とそば汁を1対1で入れて水を入れるともっとおいしいですよ
チキン おすすめレシピ
  • 1
    鶏ささみチキン(コールポップ)
    5.00(15)
  • 2
    オーブンなしで焼いた味付けチキン作り
    4.92(13)
  • 3
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
  • 4
    ジコバチキン100%真似する
    4.93(261)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
    4.68(53)
  • 2
    シンジョントッポッキ作り :: 90%シンクロ率 調味料レシピ
    4.90(52)
  • 3
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(93)
  • 4
    醤油トッポッキ作り#13お子様用のおやつにも良い簡単メニュー!
    5.00(27)