発酵させたエゴマの葉キムチ作り
3週間ほど発酵させたエゴマの葉.. エゴマの葉のキムチを漬けておきました~
6 人分
60 分以内
윤씨네삼남매
材料
  • ゴマの葉
    160一切れ
  • 青唐辛子
    3ea
  • 赤唐辛子
    5ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • にんじん
    少し
  • 小麦粉
    2カップ
  • お湯
    3カップ
  • 魚醤
    1カップ
  • オリゴ糖
    1/2カップ
  • 細かい唐辛子粉
    2カップ
  • 醤油
    1カップ
  • ゴマの実
    1/2カップ
調理順
STEP 1/17
3週間ほど発酵させたエゴマの葉です。
元々は3週間もっと発酵させなければならないのに、とても食べたくて3週間だけ発酵させて作りました。
STEP 2/17
発酵させたエゴマの葉は冷水に浸して塩気を抜きます。 半日ほど漬けておきました。 途中途中で水を変えてあげました
STEP 3/17
半日後..
ざる網に支えて水気を切ります。
STEP 4/17
鍋に小麦粉1カップ、水2カップを入れて小麦粉糊を煮込みます。
STEP 5/17
泡立て器で混ぜてから火をつけて沸かしてください。 そうすると固くなります その時、魚醤1カップ、
STEP 6/17
オリゴ糖1/2カップ入れます。
STEP 7/17
弱火でとろとろにもう少し煮込み、火を消して冷やします。
STEP 8/17
赤唐辛子、青唐辛子は包丁でみじん切りにすればいいんですが、私はみじん切りにしました。
STEP 9/17
玉ねぎとにんじんも切れ味の野菜でみじん切りにしました。
STEP 10/17
刻んだ野菜はボウルに入れて..
STEP 11/17
冷やしたもち米糊に唐辛子粉2カップを入れて混ぜます。
STEP 12/17
そして野菜と一緒に和えます。
STEP 13/17
この時濃度が硬くてよく混ざらないんですが、この時醤油1カップ入れて濃度をほぐしてください。
STEP 14/17
最後にゴマをかければタレ完成です。
STEP 15/17
タレの濃度は草でいっぱいです。
エゴマの葉に塗ってあげると、後で水が出て濃度が薄くなります~
STEP 16/17
エゴマの葉一枚一枚にタレを大さじ1杯ずつ広げて塗ってください
STEP 17/17
こうやって発酵させたエゴマの葉キムチの完成です。
もし小麦粉ののりが多ければ冷凍庫で凍らせてからまた使ってもいいですよ。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    失敗のないコンブル! 夕食のメニューおすすめ 豆もやしプルコギ作り
    4.88(34)
  • 2
    豚焼肉!(豚肉料理)
    4.95(21)
  • 3
    甘辛いコチュジャン豚肉プルコギ
    4.97(37)
  • 4
    土鍋プルゴギの作り方 ::土鍋を一杯やって行ってください~
    4.96(24)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    ココリ炭火チキン
    5.00(9)
  • 2
    エアフライヤーチキン
    4.83(35)
  • 3
    [マリテルペクジョンウォンチキン] 家でチキン作り、ヤンニョムチキンソース作り
    4.92(12)
  • 4
    残ったチキンでカンプンチキン作り
    4.88(8)