きりもちトッポッキ ピリ辛 もっちり最高峰 クレヨンしんちゃん 餅を活用
一昨日購入した切餅を焼いて食べさせたらモチモチすごくおいしかったです。本当に食感最高 きりもちでトッポキを作るととてもおいしそうで今日きりもちを使ったトッポキを作ってみました 辛味タレにチーズのようにずらりと垂れる切餅は本当に芸術的ですね! きりもち活用法 一つ目、きりもちトッポッキ作り
2 人分
20 分以内
윤수학
材料
  • かまぼこ
    3一切れ
  • 青唐辛子
    2ea
  • 赤唐辛子
    1ea
  • ニンニク
    1T
  • コチュジャン
    1.5T
  • 唐辛子粉
    1T
  • 醤油
    1T
  • オリゴ糖
    3T
  • コショウ
    適当に
  • 春雨
    1/2一握りの
調理順
STEP 1/6
出汁を取るために出汁をとります
家にある昆布、カタクチイワシなどを活用して出汁を取ってください
私は家に出汁パックがあるので、出汁パックを利用して
STEP 2/6
春雨、おでん、切り餅、青唐辛子、紅唐辛子を適当に切ってください!
きりもちは2等分出してあげました
4等分を出す方が多いんですが、私は少し長く食べたくて長く半分に切りました!
にんにくはつぶして刻んでください。(おろしにんにく可)
よりによって野菜ががた落ちしましたね
それで唐辛子だけ入れてトッポッキを作ります~
玉ねぎ、ネギなどを入れてください :)
STEP 3/6
出汁に春雨(ふやかしていません)とかまぼこから入れて一度煮込んでください
春雨をふやかして使うなら、餅を入れる時に一緒に入れてください~!
STEP 4/6
コチュジャン1.5T / 唐辛子が1T / 醤油1T / 胡椒トクトク / オリゴ糖3Tを入れてタレをかけてください
僕はこうするのが一番おいしかったです
好みに合わせてタレは調節すればいいんですよ!
青陽唐辛子まで入ってとても辛いトッポッキになりました:)
STEP 5/6
味付けをして一度煮えたら切餅を入れてもう一度煮込んでください
きりもちを最初から入れて煮るとほぼおかゆになるように広がるので、ぜひ最後に入れてください
仕上げは青唐辛子、紅唐辛子で~
STEP 6/6
ぐつぐつ切り餅トッポッキ沸いていきます!
チーズのようにどんどん伸びるお餅なので、煮込んでる間に広がるかお粥のようになるかと思って 心配事
最後に入れてもう一度煮たらお餅がそんなに広がらないし大丈夫でした!
もう一度ぐつぐつ煮ればきりもちトッポッキが完成しました~ ジャジャーン:)
きりもちを最初から入れて煮るとほぼおかゆになるように広がるので、ぜひ最後に入れてください
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 2
    10分でトントン~ 醤油油トッポッキ、ウントクウントク
    4.90(97)
  • 3
    さすがペク·ジョンウォンの黄金レシピ! 残ったトックを活用! トッポッキ作り
    4.56(32)
  • 4
    トックトックトックトックッ
    4.82(45)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    大根の若菜キムチおいしく(2段標準レシピ)
    4.93(40)
  • 2
    ネギキムチ黄金レシピ、ネギキムチの漬け方
    4.94(776)
  • 3
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.91(45)
  • 4
    ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
    4.93(73)