[ホームベーキング] 簡単にさっぱりしたクロワッサン作り
製パンでクロワッサンが最高級段階だそうです。 私も何度か試してみましたが、一度もまともに成功したことがありません。 理由はクロワッサンはバターを四角くして生地に包んで押して 冷蔵ティッシュと押す方法が多いんですが 私のようなベーキング初心者は生地の厚さを同じように押すのは難しいです 何回かやってみると生地が破れてバターが棒について大騒ぎになるんです.. 特に夏はバターがよく溶けるので冷蔵後に押すこと自体が難しいです.. それで偶然知った方法をクロワッサンに接木してみたんですが 従来の方式より失敗なく誰でも作れるのでご紹介します。
4 人分
90 分以内
naltaengi
材料
  • 強力粉
    250g
  • 砂糖
    25g
  • バター
    23g
  • イースト
    5g
  • 5g
  • 1/2ea
  • 牛乳
    125g
  • 無塩バター
    100g
  • 1/2ea
調理順
STEP 1/25
材料を用意します。
STEP 2/25
牛乳にイーストを入れてよくかき混ぜます。
STEP 3/25
砂糖を入れて混ぜて
次は塩を入れて混ぜます。
STEP 4/25
最後に牛乳に卵を入れてよくかき混ぜます。
STEP 5/25
計量した小麦粉にイースト、砂糖、塩、卵を混ぜた牛乳を入れて生地を始めます。
STEP 6/25
粉が一つに固まったらバターを入れて練ります。
STEP 7/25
生地が一つになると24~27度くらいのところ(常温)で70%ほど膨らむまで一次発酵します。
STEP 8/25
1次発酵が終わったら10等分してあげます。
STEP 9/25
10等分した生地を丸めます。
STEP 10/25
丸みを帯びた生地10個をプレートに小麦粉を振りかけ、丸く押します。
STEP 11/25
10個を似たようなサイズで押してください。
STEP 12/25
押した生地を1つ広げておいて
常温に置いて柔らかくなったバターを
生地全体にまんべんなくたっぷり塗ります。
STEP 13/25
そしてもう一枚をバターを塗った生地の上に乗せ、新しく載せた生地の上にバターを塗ります。
9番目の生地までは同じようにしてください。
STEP 14/25
10枚目を一番上にのせます。
STEP 15/25
そしてバットで2mm厚になるように丸く薄く押します。
STEP 16/25
押しつぶされた生地をバットで半分に切ります。
STEP 17/25
半分に切った生地のうち片方にバターを塗って、塗らない方を同じ形に重ねた後、半月の形が維持されるように押しながら密着するように少しだけ押します。
こうすれば20層のクロワッサン生地が完成したのです。
STEP 18/25
ピザを切るように6~8切れに切った後
円弧部分の真ん中は1cmほど切ります。
STEP 19/25
円弧に1cm切った部分を少し広げて丸めて成形します。
STEP 20/25
成形が終わったら、フライパンに紙ホイルを敷いて
2次発酵で2倍程度膨らむことを勘案して
席の配置をしてくれます。
STEP 21/25
27~30度で2次発酵した苗です。
STEP 22/25
2次発酵が終わったら、卵と水を1:1に混ぜて卵水を作り、2次発酵した生地の上に塗ります。
STEP 23/25
180度で15~20分焼きます。
STEP 24/25
卵水を塗ったので、色がとてもきれいです。
STEP 25/25
皮はカリッと中はバターがたっぷり入ってしっとりバターの香りが香ばしく漂うクロワッサンです。
特にバターが他のレシピより少なく入っていて、他のクロワッサンより感じが少ないタンパクなクロワッサンだと思ってください。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
    4.93(55)
  • 2
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.88(42)
  • 3
    簡単キュウリキムチ
    4.92(74)
  • 4
    豆腐キムチ黄金レシピ~!! 肉がなくても大丈夫です~
    4.93(68)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    【生情報通】大ヒットグルメ 牛焼肉 黄金レシピ
    4.89(45)
  • 2
    イカとプルコギとおいしいものだけ集めておいたよ!! オサムプルコギ
    4.91(22)
  • 3
    鴨焼肉の味付け秘法公開!
    4.76(21)
  • 4
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)