ホームメイド すももシロップ作り / ホームカフェ すももエード 甘酸っぱく 涼しくお楽しみ
最近ホームカフェにそろそろ面白さをつける花のおばさんです 家にスモモがあったんですが、適時に食べなくて少し柔らかくなりました 食べるには多いので、スモモシロップを入れて家でスモモエードを作って食べようと準備しました! スモモの砂糖漬けはとても簡単です~ 漬けたスモモシロップでエードを一杯作って飲んだらとても涼しいです ホームメイドのスモモシロップとホームカフェのスモモエード、家でも素敵に楽しめる夏の果物シロップとエードのようです! 今から始めてみます :>
6 人分
999 分以内
윤수학
材料
  • スモモ
    8ea
  • レモン
    2ea
  • 砂糖
調理順
STEP 1/8
ガラス空き瓶を鍋に入れて熱湯消毒をします
沸騰したお湯に入れるのではなく、お湯に入れて最初から一緒に沸かしていただければ消毒できます:>熱湯をかけたガラス瓶は裏返して乾かしてください!!
熱気があってすぐ乾きます~
STEP 2/8
プラム8個とレモン2個をベーキングパウダーできれいに洗浄してください :>
レモンは塩でごしごし洗うといいですよ
スモモを買ってきましたが、思ったより甘くもないし、スモモシロップを入れた方がいいと思いました!! おいしくないか、柔らかくなった果物でフルーツシロップを入れるといいですよ! むしろ薄い果物で果物シロップを入れた方がいいそうです
STEP 3/8
水気を切ったスモモとレモンを切ってください
レモンは薄くスライスしました
STEP 4/8
水気を切ったスモモとレモンを切ってください
レモンは薄くスライスしました
STEP 5/8
スモモが思ったより大きくて量が多かったです
空き瓶が大きすぎることしかなくて新郎に愚痴をこぼしたんです.. 全部捨てたのかってww でも大きな空き瓶にぴったりの量でした
レモンを入れてよりさわやかなスモモシロップが作れます
家にレモンがあったので使ったんですが、レモンパスできます :>
STEP 6/8
切っておいた果物に同じ量の砂糖の中で80%だけ入れてまんべんなく和えてください! やっぱり手の味が最高だと手でさっとこすったらすぐ砂糖が溶けました
スモモがかなり退いてお粥のようになる直前だったので切るには大変でしたが、やはり青作りにはとても良かったと思います
STEP 7/8
砂糖で和えた#レモンすももシロップ完成!!
特別なレシピもなく、技術も必要ありません
STEP 8/8
砂糖が溶けたら, すももシロップを消毒した容器に移します
そして残った砂糖を上まで注いでください
こうしてスモモの砂糖漬け作りは終わりました
一日経ってから食べてもいいですし、2~3日ほど室温で熟成してください
その次に冷蔵保管してください :>
レモンを入れるとさわやかです 砂糖の量はレモンの重さとスモモの重さを合わせた値の同じ量で用意してください
チキン おすすめレシピ
  • 1
    [マリテルペクジョンウォンチキン] 家でチキン作り、ヤンニョムチキンソース作り
    4.92(12)
  • 2
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 3
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)
  • 4
    エアフライヤー活用:チキン作り
    4.83(6)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ
    4.88(16)
  • 2
    もやしとかまぼこチャプチェ
    4.83(36)
  • 3
    チャプチェを吹かないようにする
    4.94(17)
  • 4
    食感カンペ 練り天チャプチェ/練り天炒め
    4.92(12)