ダイエット、アトピー、免疫力に良い健康おやつフルーツチップ&野菜チップ作り!
このフルーツチップ&野菜チップはですね 僕が最近小麦粉を食べすぎて 元々良くなかった胃も壊しちゃって アトピーもあるし······ダイエットもしないといけない···(´;ω;`) それで小麦粉禁止!! 宣言をして代替おやつを作るに至りました。 (笑) 実は食べない方が最高なんですが、あまりにも口につけて暮らす1人なので···..(笑) サクサクしながらも食べ続けても負担にならないものは何があるかな? やっていて フルーツチップ作りに至ったのに完全成功!! 個人的にアトピーがあってお菓子一袋だけ食べても肌のかゆみが出てくるので アトピーのある子たちにこれほどのおやつがなさそうですね。^^ 大人のおやつにも良さそうですし、乾燥機があれば超おすすめです。^^
6 人分
999 分以内
쉬운언니
材料
  • オレンジ
    1ea
  • ジャガイモ
    5ea
  • にんじん
    1ea
調理順
STEP 1/9
にんじんはスライスでできるだけ薄く厚さ2mm以下に切ってください
STEP 2/9
一枚ずつ広く広げて乾燥機に干してください。
にんじんは60度で一晩乾かせば十分にカリカリに乾きます。^^
STEP 3/9
じゃがいもは厚さ5mmほどに厚くスライスした後、水ででんぷんを洗い流して広く広げてください。
STEP 4/9
にんじんは60度くらいから一晩で十分にカリカリに乾きます。
STEP 5/9
果物類は2mmスライスした後70度で、4時間後は50~60度で一晩寝て起きたら完成!!
STEP 6/9
ジャガイモは水分があまりない野菜なので、あまり高温で乾かすと色がきれいに出ません。 50~60度で一晩だけ乾燥させてください。
STEP 7/9
にんじんはそのまま食べてもおいしいですが、揚げるともっとカリッとしておいしいです。 ただ、揚げる時、温度を中弱火にしないと表が焦げません。
STEP 8/9
揚げたてのニンジンは油をはたいてひとしきり冷やしてから召し上がってください。他の種類の天ぷらのように決して湿らないので容器に入れておいて食べると素晴らしいおやつになります。^^
STEP 9/9
じゃがいもを乾かしたものは揚げると必ず太るんですが、天ぷらの温度が本当に重要です。 火が強いと表面が真っ黒に焼けるので、気をつけて中火以下で揚げてください。
果物は皮ごと食べることが多いので、皮が薄い果物の方がおいしいですよ。 リンゴやキウイ、みかんを利用してみるといいと思いますし、我慢してバナナはほとんどイマイチだそうです。 それはそのまま買ってください。 ^^ サツマイモの干物で乾燥させる時は、一度茹でてから切ってしっかり乾かさなければなりません。 干物は乾燥機に入れて自然に曲がるまで乾かせば完成です。
チキン おすすめレシピ
  • 1
    エアフライヤーで作ったヘルシーチキン ニンニク醤油チキン
    4.83(6)
  • 2
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 3
    超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
    4.75(8)
  • 4
    キョチョンチキンスタイル、ホームメイド醤油チキン作り
    5.00(5)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    家庭食ベク先生豆もやしプルコギ
    4.82(104)
  • 2
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.87(23)
  • 3
    おかず 醤油 豚焼肉の作り方
    4.93(228)
  • 4
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(25)