ふわふわ~栗ロール栗パン
栗ペーストと栗の缶詰を使い果たすための栗ロール~! 栗パンを作ってみました。 パン生地に栗の缶詰を入れて、栗ペーストをクリームのように入れてくるくる巻いてみました。 完成した栗ロール、栗パンはふわふわしていて甘いので栗の香りがとてもいいんですよ。 小さな紙ケースに作って保管するにも良く、食べるにも最適な栗パンです。 ふわふわした~! 栗ロール~!栗パン~! 作ってみましょう~
4 人分
999 分以内
초록바람N
材料
  • 強力粉
    250g
  • 5g
  • インスタントドライイースト
    6g
  • 脱脂粉乳
    10g
  • 25g
  • 1ea
  • お湯
    100~120g
  • キャノーラ油
    40g
  • 120g
  • 300g
  • 牛乳
    20g
調理順
STEP 1/14
缶詰の栗はふるいにかけて水気を拭き取り、キッチンタオルで丁寧に残りの水気を取り除いた後、上粉で軽く転がしておきます。
STEP 2/14
室温の栗ペーストは牛乳を入れてよく混ぜてください。 持っている栗ペーストが硬い方なので、生地に塗るのが難しいと思って牛乳を入れて混ぜてあげました。 柔らかく塗りやすいくらい濃度を合わせればいいと思います。
STEP 3/14
強力粉にイーストを入れ、塩と蜂蜜、粉ミルクを入れ、卵と水、キャノーラ油を入れて練ってください。 私は楽に製パン機で作ってあげました。 生地コースに2回回しました。 水は生地の出来によって入る量が変わることがあります。
STEP 4/14
生地が仕上がりましたら、前処理した缶詰の栗を入れてひとまとまりにしてください。
STEP 5/14
完成した生地はよく丸めて一次発酵をします。
STEP 6/14
暖かいところで2.5倍ほど膨らませる程度にすればいいです。 私は30~33度から45分くらいかかりました。
STEP 7/14
一次発酵が完了したら、ガスを抜いてから一塊に丸め、室温で中間発酵をしてください。 室温で15分くらいしてくれました。
STEP 8/14
中間発酵が完了したら、モップで縦28cmほどの四角形に伸ばしてください。
STEP 9/14
用意した栗ペーストを端は残して、広く塗り伸ばしてください
STEP 10/14
下側からゆっくり巻いて円筒形にします。 円筒形に形を整え、前後に優しく転がして均一な厚みに仕上げてください。
STEP 11/14
その後、8等分に分けます
STEP 12/14
クッキングシートを敷いたフライパンでパンニングした後、
STEP 13/14
1.5倍ほど膨らむように2回目の発酵をします。 30~32度から35~40分ほどかかりました。
STEP 14/14
170度に予熱したオーブンで20~25分ほど焼き上げてください。 冷やす網で海苔を冷やせば完成~!
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    15分ならプルコギがぴったり!?超簡単プルコギ★
    4.93(85)
  • 2
    韓国料理の代表走者! 老若男女誰もが好きなおいしい牛焼肉作り
    4.86(21)
  • 3
    栄養補給に最高の鴨焼肉
    4.97(37)
  • 4
    豚肉コチュジャンプルコギをおいしく簡単に作る
    4.86(22)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    残ったチキンでカンプンチキン作り
    4.88(8)
  • 2
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 3
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
  • 4
    外カリのローストチキンの作り方 お客様の招待料理としてもグッドグッド
    4.86(7)