STEP 1/9
キャベツは太めに切って電子レンジで1分加熱してください
STEP 2/9
リンゴは細かく千切りにして準備してください。
STEP 3/9
電子レンジでキャベツが少し息が切れて出たら、温もりが冷めたら千切りにしたリンゴとよく混ぜてください
STEP 4/9
目玉焼きはフライしてくれますが、卵が熱い時にチーズをのせてくれてチーズが柔らかく目玉焼きと一体になってくれました:)
STEP 5/9
玉ねぎを細かく刻んで、キュウリピクルス1個も細かく刻んでください。
STEP 6/9
マヨネーズ 1/2カップ 羊から大さじ1orハニーマスタード よく混ぜてください
今日は羊ガラではなく、少し辛くなく甘いアメリカマスタードを食べたいという横切りの要求で折衷案として辛い羊ガラシとマイルドマスタード半々で混ぜてあげました
STEP 7/9
クロワッサンはギザギザのあるナイフで半分に切ってください。
STEP 8/9
キャベツとリンゴを一番先にのせて、 その上によく和えておいたソースをのせてください 食べ物に薬味を入れるのにも順序が重要なようにサンドイッチに具材を入れるのにも順序が重要です:)
STEP 9/9
その上にハムをのせて、その上に目玉焼きと一体になったチーズが乗せられれば、今朝クロワッサンキャベツハムサンドイッチ完成
クロワッサンを「ビュエノワーズリ」と呼ぶのを聞いたことがありますか? その意味はウィーンのものだそうです もともとはイースト発酵させた生地などのペストリー生地で焼いたクロワッサンとブリオッシュ、デニッシュを指すパンの総称なんですよ クロワッサンというとフランスパンのように誤解されますが、オーストリアから嫁いだマリのためフランスに伝わったパンです