STEP 1/8
お肉は小分けされているハイポークの時に肩ロースを用意しました。
STEP 2/8
油をひいていないフライパンに肉を入れてくれました。
昔の肩ロースの感じで比較的薄く切ってあるので そのまま焼いて食べてもおいしいですが
炒め物にもぴったりです。
STEP 3/8
焼酎を大さじ1杯ほど入れて、さっと炒めてくれました。
特に味付けをしないので、焼酎を入れて念のため豚肉の臭みを吹き飛ばしてくれました。
STEP 4/8
そのため、味付けは簡単に胡椒半小さじ1杯、そして塩半小さじ2杯程度で味付けしてくれました。
ネギのほのかな香りを感じるために、多くの味付けはせず、簡単な味付けだけにしてくれました。
STEP 5/8
では、用意したネギを入れてください。
ネギはネギナイフで切って準備してもいいし、私は切ってあるネギを準備しました。
ネギを入れる時は、必ずお肉が95%焼けた時に入れてください。
ネギを完全に火を通すのではなく、火を通して甘い味と香りを生かさなければならないからです。
私も肉がこんがりとなった時にネギを入れてくれました。
STEP 6/8
香ばしさのためにごま油大さじ1杯をぐるっと巻いてあげました。
このように塩コショウのごま油の味付けをすると、別に肉をタレにつけて食べる必要がないので簡単です。
STEP 7/8
ゴマも丸ごとまたはすりおろして入れてください。
STEP 8/8
ネギの息が約30~40%死んだら火を消せば完成
あまり味付けをしていないのに、一口食べてみるととても香ばしい味が感じられます。
ゴマはすりおろして入れると香ばしさがアップします。