STEP 1/21
コーヒーを入れた伝統ティラミスから作ります!
詳しくお知らせするために順番は長いですが、とても簡単です。 よくついてきてください^^
映像でご覧になるには、私のユーチューブチャンネルをご参照ください。
まず卵4個から卵黄を分離してください
STEP 2/21
卵黄4個に砂糖35gを入れてよく混ぜます。 電動機でウイング~
STEP 3/21
湯を沸かして黄身を60~75度程度で湯煎してください。
黄身が焼けないように
湯煎する間、こまめにかき混ぜてください。
必ずやらなくてもいいって聞いたけど···
消毒の感じ…?
これさえすればまあ~終わったんです
STEP 4/21
ホイップクリーム150gに砂糖35gを入れてください。
STEP 5/21
ウイング - 電動泡立て器で生クリームを作ります。 あまり硬くなくてもいいです
STEP 6/21
どうせティラミスは冷蔵保管して翌日食べるのが、下に沈んだクリームの香ばしい水分とコーヒーを底面が吸収して混ぜて一番おいしいので
冷たいと生クリームは自分でもっと硬くなるんですよ。
コプチュンしてください
湯煎した黄身に重厚な生クリームを入れます
STEP 7/21
ここにマスカルポーネチーズ250gまで入れてよく混ぜればクリーム完成!
味見した瞬間···
全部食べちゃうかも···
STEP 8/21
レディースフィンガークッキーをティラミスを盛る器の底に敷いてください。
シムシティゲームみたいに。
クッキーはクーパン
STEP 9/21
エスプレッソ製造。
ネスプレッソを下ろします。
キム·ヒエみたいに。
STEP 10/21
ここにラム酒をスプーン1杯入れます。
ラム酒は上におすすめのラム酒を書いておきました。 スーパーで売ってますよ。
STEP 11/21
スプーンで濡らすとか··· コーヒー液に少し浸したり抜いたり··· とにかくコーヒーの香りをつけてくれます。
すぐに召し上がるためには、とてもしっとりと、
次の日に召し上がるにはコーヒーの香りだけつけてクッキーはまだカリカリに、
濡らしてください。
翌日クリームの水分が下がるんですよ。
そしてそれがもっとおいしいです~
STEP 12/21
濡らしたクッキーの上に作っておいたクリームの半分を入れます。
残りの半分はノンカフェインティラミスを作ります。
STEP 13/21
網にココアパウダーを入れ、網をポンと叩きながらクリームの上にココアパウダーをかぶせてください。
STEP 14/21
器の側面をよく拭いてくれます
STEP 17/21
水120mlに砂糖60mlを入れてかき混ぜずにそのまま煮込みます。
水と砂糖の2:1の割合だけ守ってください。
STEP 18/21
シロップが沸騰して砂糖が溶けたらココアパウダー大さじ1杯入れます
STEP 19/21
18番のチョコシロップを冷まして器に盛って子供たちに配ります。
うん?!!
はい。子供たちが作ります。
STEP 20/21
ボウルの底にレディースフィンガークッキーを敷き、チョコシロップをかけさせます。
STEP 21/21
残ったクリームを詰めココアパウダーまでかけると、上質なココアの香りが床まで深く染み込んだ子供用&妊婦用
デカフェティラミスも完成♡
器をもっときれいなものを準備したら
市販の製品よりきれいで高級感のあるプレゼントになります