STEP 1/20
まず小麦粉500g、トウモロコシ粉300g、ベーキングパウダー20gを計量し、千切りにしてよく混ぜておいてください。
STEP 2/20
卵は5個ですが、私は大卵にして、重量にすると280gくらいになります。
STEP 3/20
牛乳は250g計量をして、あまり満たさないようにあらかじめ取り出しておいてください。
STEP 4/20
砂糖、塩は一緒に計量しておいて、砂糖は200g~250gまで可能ですが、もっと入れると甘すぎます。 250g以上は入れないでください~
STEP 6/20
卵に砂糖と塩を計量したものを入れて溶けるまでかき混ぜてください^^
STEP 7/20
入れた牛乳を入れて混ぜてください
STEP 8/20
では粉類をすべて入れて軽く混ぜてください。
STEP 9/20
バターはあらかじめ取り出して電子レンジに30秒だけ回して溶かしてください。
STEP 10/20
溶かしたバターを生地に入れ、かたまりになるようによく混ぜてください。
STEP 11/20
写真のように、大体バターまでよく混ぜれば完成です。
STEP 12/20
生地はビニール袋に入れたりラップをしたりして30分間冷蔵ティッシュ!!
STEP 13/20
30分後、生地を取り出して30~40gずつ分割してください。
STEP 14/20
分割した生地を丸く丸めて長い棒状に押して形を作った後、フライパンに間隔を保ってのせます~
STEP 15/20
卵水や牛乳を生地の上の部分にやさしく塗ってください。
STEP 16/20
今度焼く量を除いた残りの生地はビニールを敷いてきれいに載せた後、またビニールを敷いて重ねて冷凍保管し、次に焼く時に取り出して使えば良いです^^
STEP 17/20
温度は180度、時間は13分焼いたら色がちょうどいいですね。
STEP 18/20
上面に色がきれいに上がると、よく熟したものです。 途中で一度くらいフライパンをひっくり返すとより均等に色が付きます^^
STEP 19/20
熟したスティックは冷やす網に乗せて冷ましてから包装してください。 とうもろこしスティックはすぐに湿ったり硬くなったりしないので、パン袋に入れると1週間は軽くなります。^^
STEP 20/20
パン袋やジップロックに入れて保管しておいて、プレゼント用としても良く甘すぎず小麦粉だけ入ったわけではないので大人や子供のおやつにぴったりです。 子供と一緒に作って計量してこねると子供が大好きなので挑戦してみてください~^^
生地は軽く混ぜないと硬くなりません。 冷凍した生地を取り出して使う時はパンニング後しばらく置いておかずが消えた後に焼いてください~
エアフライヤーも温度は180度で、10~15分の間くらいに合わせればいいのですが、10分に設定した後、確認しながら時間を調節してください。