ナスの天ぷらの作り方。 ナスが嫌いな子供たちも大好きです~
ナスが嫌いな家族のことで悩んだ末、カレーを入れて練った衣を着せて揚げたら、もうないかととてもおいしいと言われました。
4 人分
30 分以内
밥순이네
材料
  • ナス
    2ea
  • ワケギ
    5ea
  • パプリカ
    1/2ea
  • 小麦粉
    1カップ
  • ジャガイモでんぷん
    2T
  • カレー
    1T
  • 少し
映像
調理順
STEP 1/9
ナスは0.5cm厚さに斜めに切ってください。
枝は楕円形が一番いいんですよ。
STEP 2/9
ワケギはざくざく切ります。
STEP 3/9
パプリカはざくざく切って刻んでください。
*ナスに生地をつけて揚げる時に落ちるよ
ないように刻みます。
STEP 4/9
ボウルに小麦粉、でんぷん粉、カレー粉で水の1/3Cを入れてとろみをつけます。
*天ぷら粉で練ってもいいんだけど、小麦粉に
でんぷんを入れたらとてもカリカリでした~
STEP 5/9
生地に切っておいたワケギと刻んだパプリカを入れて混ぜてください。
*実は青、紅唐辛子を入れるんですが、私は子供たち
そのため、ワケギとパプリカを使ったので、選んで作ってください。
STEP 6/9
カレー粉を入れて味付けは塩の1/2だけ入れてあげました。
STEP 7/9
生地にナスをポンと入れて生地をまぶします。
*野菜が枝にきれいに付くように生地をつけてください。
*エアフライヤーで作る方は生地をもう少しドロドロにし、180度で3分ひっくり返して3分揚げればいいです。
*ただし、エアフライヤーごとに温度の強さが少しずつ違いますので、見ながらやってください。
STEP 8/9
生地をつけたナスを熱したフライパンでこんがり揚げてください。
*パプリカがちゃんと付いてますよね?
STEP 9/9
ナスの天ぷらが完成しました。
*カレーを入れただけなのに味が全然違うんですよ。
*ナスなのかもしれないほどとてもおいしくてでんぷん粉を入れてカリカリでした。
*ナスによく付くようにパプリカは必ず刻んでいただき、ワケギとパプリカの代わりに青、紅唐辛子に変えてもいいですよ。 *ナスの天ぷらを見た瞬間、クリームチーズにつけて食べるといいなと思ったのですが、本当にびっくりするほどおいしいです。 *クリームチーズがなければマヨネーズにたこを混ぜて召し上がってもいいです。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    豚肉コチュジャンプルコギ、リーズナブルな豚の後ろ足肉料理
    4.96(25)
  • 2
    甘辛いコチュジャン豚肉プルコギ
    4.97(37)
  • 3
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
  • 4
    家庭食ベク先生豆もやしプルコギ
    4.82(104)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    宮中トッポッキ
    4.97(143)
  • 2
    ケチャップトッポッキ。辛くないトッポッキ作り。 子供のおやつ
    4.91(53)
  • 3
    カンジャントッポッキ作り~甘辛いトッポッキ~ 子供たちが本当に喜びますよ~
    4.77(44)
  • 4
    カレトックトッポッキ
    4.89(37)