昔のマッコリ蒸しパン作り。 おばあちゃんが作ってくれたあの味~小豆あんも作ってこそ本当の味~
粗削りでもっとおいしい昔の蒸しパン 母方の祖母が作ってくれたその味 寒くなるとしきりに思い出します。
6 人分
999 分以内
콩설기
材料
  • 小豆
    500g
  • 砂糖
    300g
  • 1t
  • 1T
  • 小麦粉
    900g
  • マッコリ
    540g
  • 砂糖
    50g
  • 1/2t
調理順
STEP 1/14
小豆500gはきれいに洗い、水につけて半日ほどふやかしてください。
私は寝る前に小豆を水に浸しておいて、翌朝起きて小豆をゆでてあげました。
生地も前日寝る前に作って発酵させました。
STEP 2/14
次の日起きると、こうやって小豆がパンパン吹いているのが見えます。 小豆が浸かるように水をたっぷり注ぎ、塩1Tを入れて沸かしてください。 塩を入れたからといって小豆がしょっぱくありません。 心配しないで入れてくださってもいいです。
STEP 3/14
お湯が沸いたら5分ほど沸かしてから、お湯を捨てて小豆をすすいでください。
小豆の渋み除去のためです。
STEP 4/14
ゆでた小豆に水をたっぷり注ぎ、1時間ほど小豆をゆでてください。
STEP 5/14
一時間ほど煮込んだ小豆は、手でつぶれた時に簡単につぶれるほど柔らかいです。 水が小豆が上に見えるくらいの時に砂糖と塩を入れて煮詰めてください。
STEP 6/14
砂糖を入れて煮詰める時、ヘラで小豆を半分だけつぶしてください。
つぶれた小豆が好きだと言ってブレンダーで挽いてもいいですし、小豆が好きならつぶさなくてもいいですよ。
STEP 7/14
おいしいあんこ完成!
これでパッピンスを作ってもとてもおいしそうですね。 甘すぎず、小豆の香ばしい味が生きていて、これだけ食べてもとてもおいしいんですよ。 売っている餡とは比べ物になりません。^^ ネギは小豆あんは甘すぎて、私は自分で作って使いました。
STEP 8/14
生地は大したものではありません。
小麦粉にマッコリ、塩、砂糖を入れてよく混ぜて温かいところに置いておくだけです。
混ぜておけば、マッコリがこれから頑張って働く番~
蒸しパン生地をおいしく発酵させてくれます。
STEP 9/14
生地に水で濡らした綿布をかぶせておきました。
STEP 10/14
数時間後に見ると、このように何倍にも膨らんでいるのが見られます。
STEP 11/14
生地を持ち上げる時、クモの巣のように伸びると生地が発酵しやすいんです。
生地を押し、ガスを抜き、もう一度発酵させます。
最初の4時間ほど発酵させて、ガスを抜いてから2時間ほど発酵させてください。
前日生地を作っておいて朝起きたら生地はできているので小豆だけ茹でてあげればいいので過程が複雑ではないです。
STEP 12/14
もう準備完了。 蒸しパンだけ作って蒸せばいいんです。あらかじめ一定の大きさに生地をはがしておいて作るとより良いです。
生地が手にくっつくことがあるので、上粉を手に塗って生地をはがして作ってください。
ふっくらと生地を押さえてから餡をたっぷり入れてください。
STEP 13/14
蒸しパンの形にして、5分ほどしばらく置いてから蒸してください。
お湯が沸いたら蒸し器を上げて20分ほど蒸してください。
STEP 14/14
それではおいしいまんじゅうが完成!!! ふわふわする水蒸気に食欲がそそられますね。
料理レビュー
5.00
score
  • 569*****
    score
    最近マッコリを作ってるからかぼちゃマッコリで利用したんだけど、わぁ..美味しいです 私は小豆が甘いものが嫌いなので少量で入れて淡泊ですね
    2020-12-26 17:10
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1075)
  • 2
    失敗のないコンブル! 夕食のメニューおすすめ 豆もやしプルコギ作り
    4.88(34)
  • 3
    10分完成、蜂蜜レシピ] ニンニクプルコギ、簡単においしく!
    4.94(144)
  • 4
    ポークカラ焼き人気メニュー
    4.92(160)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    肉の煮付けバタービビンバ:スクールフードで食べたあのご飯
    5.00(28)
  • 2
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)
  • 3
    超簡単豆もやしビビンバ
    4.95(20)
  • 4
    アボカド卵ビビンバ
    4.94(50)