STEP 1/9
まず、海監が必要な貝は冷水できれいに洗ってください。
広い頬に大根をいっぱい入れて粗塩大さじ2を入れた後、フォークや鉄さじなど鉄の材質を入れるとアサリがよりよく吐き出します。
塩を入れて水に浸し、黒いビニールをかぶせて冷蔵庫で1時間から3時間前後に解凍してください。
STEP 2/9
材料はあれこれ必要なくニンニクと長ネギを用意してくれました。
見てるだけでも酔い覚ましになりそうな感じですよね。
長ネギは多めに1本くらい切って、ニンニクは10粒くらい千切りにしてくれました。
STEP 3/9
海監の行き届いたアサリは、水できれいにもう一度洗って準備してください。
量が多すぎると思われる方は、解感した状態でビニールに小分けして冷凍しておくと
次に味噌汁や各種料理に活用しやすいです。
STEP 4/9
材料の準備ができたら、フライパンにバターを1切れ入れて溶かしてください。
STEP 5/9
バターと一緒に用意しておいた長ネギとニンニクを全部入れて炒めてください。
STEP 6/9
スパイシーな味のためにペペロンチーノを5個ほど入れてくれました。
私は間違って少したくさん入れてしまったのですが、辛すぎてはいました。
約5つくらいが適当だと思います。
STEP 7/9
炒めてニンニクの香りが上がり始めたら、用意したアサリを全部入れてください。
STEP 8/9
そして、少し1~2分以内に強火で炒めて焼酎や清酒などのお酒を入れなければなりません。
白ワインなどを入れてもいいですし、アルコール成分が入っているものはどれでもいいですよ。
ただし、他の香りが強すぎないものを入れた方がいいですよね?
僕は焼酎を入れてあげて
紙コップ1カップくらいを入れてくだされば適当です。
STEP 9/9
一つのポイントは、アサリからは塩味が出るので
やっと焼酎1カップではこの塩辛い味を中和するのが大変です。
多分この時、スープの味を食べてみるとしょっぱすぎてびっくりするかもしれません。
この時は水をもう1カップ追加してください。
水をもっと入れたからといって旨味がなくなるわけではないので、心配なく入れていただいて結構です。
みんな口が適度に開いたら電気を消してください。
素早く炒めてくれるのがポイントです。