基本なのでさらにおいしいレーズンマフィン
本当に久しぶりにマフィンを作りますね~^^ ホームベーキングをする時はマフィンだけ作ってたのに~^^ 実はマフィンが一番甘かったんですが、 思ったより面倒な作業が多いのがマフィンですね~^^ それで一番たくさん作ったレーズンマフィンを作りました~^^
6 人分
90 分以内
루이까까공방
材料
  • 薄力粉
    575g
  • ベーキングパウダー
    15g
  • バター
    575g
  • 砂糖
    200g
  • 5g
  • 10ea
  • バニラ·エキストラック
    5g
  • 牛乳
    150g
  • レーズン
    375g
調理順
STEP 1/14
バターと牛乳、卵は室温であらかじめ取り出しておかなければなりません
レーズンはラム酒に水を入れて浸しておくといいんですが、私はレモンバーム酒を浸しておいたものを使います~^^
ふやかされたレーズンはすくって水気を切っておきます~^^
STEP 2/14
薄力粉とベーキングパウダーは3回ふるいにかけて準備します~
STEP 3/14
柔らかくなったバターは白くクリームになるようにホイップしてくれますよ~
STEP 4/14
途中で砂糖と塩を3、4回に分けて入れながらクリームを完成させます~
STEP 5/14
クリームに卵を溶かしたものを少しずつ流し込みながらずっとミキシングしてくれます~
STEP 6/14
卵を一気にこぼしたら··· 大変なことになりますよ~^^
スンドゥブになって水と油が別々に遊ぶようになるので、必ず少しずつ入れて水と油が混ざる奇跡を作りましょう~^^ www
STEP 7/14
卵が全部混ざる頃には我慢できない卵の生臭さが感じられます~
バニラエキストレックが香りを中和させるタイミングですよね?
STEP 8/14
混ざったらミキシングを中断して
用意しておいたふるいにかけた粉を入れて混ぜます
必ずヘラを立てて切るように混ぜます~^^
むやみにかき混ぜるとグルテンが活性化してもちもちしたマフィンになってしまいます~ フフフフフ
STEP 9/14
粉が見えないようによく混ぜながら牛乳を入れてなめらかに混ぜ、ふやかしておいたレーズンを追加して生地を仕上げます~^^
STEP 10/14
絞り袋を利用してマフィン用クッキングシートを入れたマフィン型に80%ほどパンニングします~^^
床に「タンタン」って打って気泡を抜いてから、焼かないといけませんよね?
あらかじめ180℃に予熱したオーブンで25分間焼き、下、上板を変えて10分間、前、後を変えて5分間追加で焼いて仕上げます
STEP 11/14
枠ごとにしばらく冷やしたマフィンは冷やす網に取り出して冷やします~^^
STEP 12/14
初期に上の熱線とあまりにも近くに配置して焼くと、上の部分が先に火が通って形がきれいではなくなります~
STEP 13/14
なので二段で焼く時は初期に下の段だった板がもっとふっくらしてきれいな形に焼けます~^^
STEP 14/14
割ってみると、こんなにレーズンがたくさん入っています~^^
久しぶりにバターの風味が豊かに感じられるおいしいマフィンを味わうことになりました~^^
クルミを追加すると本当にぴったりのクルミレーズンマフィンになりますよね
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    菜食のための肉抜きの「チャプチェ」;春雨が吹かない秘訣
    4.90(129)
  • 2
    さくさく豆もやしチャプチェ作り!
    4.76(17)
  • 3
    おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
    4.70(27)
  • 4
    チャプチェを吹かないようにする
    4.94(17)
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    屋台トッポッキはカレトックと濃厚なタレで! カレトクトッポッキ♥
    4.91(33)
  • 2
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
  • 3
    ケチャップトッポッキ。辛くないトッポッキ作り。 子供のおやつ
    4.91(53)
  • 4
    ペク·ジョンウォントッポッキ
    4.87(95)