STEP 1/9
卵はボールによく割ってから、大さじ1杯のみりんとコショウを入れて生臭さを取り除いてください。
STEP 2/9
水は約1000ml程度用意してくれて、水の量を合わせるのが難しい方は
汁椀を活用して人数に+1カップほどもっと入れてください。
私は上記のように国市場局を利用してあげました。
カタクチイワシの昆布を入れて15分間煮込んで出汁を取ってもいいですよ。
STEP 3/9
出汁を作ってからは先に味をつけてから卵を入れます。
薄口醤油は大さじ1杯くらい入れて、入れすぎると汁の色が黒くなるから
味付けは後で塩にするようにしましょう。
STEP 4/9
塩を小さじ1/2杯くらい入れました。
味を見ながら合わせてくれれば、難しくなく合わせることができますよね?
STEP 5/9
よく溶かした卵水を入れてください。
この時、ポイントは一気に入れずにジグザグでzを描きながらまんべんなく振りかけながら入れる方法が
柔らかくすることができ、まとまらない方法です。
そして卵を入れた後は、すぐに火を消してください。
STEP 6/9
刻んだにんにくは最後の段階に入れてこそ香りを生かすことができます。
仕上げに刻んだにんにくを大さじ半分ほど入れてください。
STEP 7/9
卵スープの黄金レシピを柔らかくするポイントは、卵水をジグザグに入れてかき混ぜないコツです。
かき混ぜてしまうとスープの色が濁って形もそうですが
固まってしまい、食感がよくない場合があります。
STEP 8/9
仕上げにコショウをポンと振りかけてください。
STEP 9/9
準備しておいた長ネギまで入れれば終わり
このまま蓋をして少し煮るとさらにおいしいです。
だしはいわし、昆布だしなどお好みで用意するようにします。