スンデ炒めの黄金レシピ。 ダイエットに良い鶏ささみ、こんにゃくスンデ炒め。
ダイエットに良い鶏ささみこんにゃくスンデでそのまま食べてもおいしいですが、スンデ炒めでも辛く作りました。
2 人分
30 分以内
밥순이네
材料
  • 鶏むね肉
    2荷造りする
  • キャベツ
    200g
  • タマネギ
    1/2ea
  • 青唐辛子
    1ea
  • 赤唐辛子
    1ea
  • 長ネギ
    1ea
  • ゴマの葉
    5一切れ
  • コチュジャン
    2T
  • 唐辛子粉
    2T
  • 砂糖
    1T
  • 醤油
    3T
  • 刻んだニンニク
    1T
  • しょうが酒
    1T
  • コショウ
  • ゴマの実
  • エゴマ油
映像
調理順
STEP 1/11
キャベツ、赤キャベツは太く切ります。
*キャベツは長い間、じっくり炒めないといけないので
少し厚く切った方がいいです。
STEP 2/11
千切りキャベツはしゃきしゃきと冷水に浸して
水気を切ってください。
*赤キャベツはなければキャベツだけ多めに入れても甘くておいしいんですよ。
STEP 3/11
玉ねぎも千切りにします。
*玉ねぎとキャベツを息が詰まるように
炒めないといけないので大きめに切ってもいいです。
STEP 4/11
青、紅唐辛子は薄切りにします。
STEP 5/11
エゴマの葉は半開きで太く切ってください。
STEP 6/11
長ネギも斜めに切ってください。
STEP 7/11
おろしにんにく、唐辛子粉、コチュジャン、醤油、生姜酒、コショウでタレを作ります。
*調味料が少し硬いですが、キャベツから水が出て大丈夫でした。
STEP 8/11
スンデの中身がいっぱいですよね?
こんにゃく米と鶏ささみで中身を詰めました。
STEP 9/11
熱したフライパンにキャベツと長ネギ、エゴマ油
入れて強火でキャベツが柔らかく透明になる
負けるまで炒めてください。
エゴマ粉を入れると水気を全部吸収して
パサパサすることがあるので野菜をエゴマ油で炒めました。
STEP 10/11
たっぷり炒めたらスンデとタレを入れて炒めます。
タレは残す必要なくぴったりでした。
STEP 11/11
スンデが爆発するのではないかと心配したが、心の中をどれだけ
ぎっしり埋まったのか全く割れなかったんですよ。
香ばしいエゴマの葉とゴマ、ごま油を入れて完成します。
*アバイ式スンデで鶏胸肉ともち米の代わりにこんにゃくを入れて作ったスンデです。 *エゴマ粉を入れるといいですが、しっとりしなくてエゴマ油を入れて炒めたらもっとおいしかったです。 *キャベツを薄く炒めてからタレとスンデを入れてください。
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)
  • 2
    口の中に海の香りいっぱい~「ホヤビビンバ」
    4.95(22)
  • 3
    ビビンバをおいしくするビビンソースの秘訣
    5.00(11)
  • 4
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 2
    超簡単鶏ももチキン(feat.エアフライヤー)
    4.75(8)
  • 3
    [チキン照り焼き]オーブンがなくても週末に自宅で楽しめる逸品料理 鶏もも肉照り焼き
    4.87(165)
  • 4
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)