10K Recipe
牛肉わかめスープ:牛肉の醤油煮を作るついでに~
家族が少なくて食べる量も少ないので お肉一斤もないということで 肉の煮付けもして、スープも作ることができました。 しかもわかめスープは スープが好きな家族なので 残ったワカメの具に、 再湯サムタンを作って食べたそうです。 こんな時再び出汁の存在がもっと光を放ち- わかめスープはエゴマ粉を入れるとまた違う味のわかめスープになるので、何食食べても飽きないうちに食べられる ええ、いいですよ。
6 人分
90 分以内
재미마미
材料
牛肉
500g
お湯
3000ml
昆布
コショウ
牛肉
100g
刻んだニンニク
2ts
薄口しょうゆ
2ts
ワカメ
30g
刻んだニンニク
1TS
薄口しょうゆ
1TS
玄米油
ごま油
だし汁
天然調味料 黄太出汁
ワカメ
調理順
STEP
1
/9
スープ用牛肉は冷水に浸して水をすりおろして血を抜く
STEP
2
/9
コショウ、昆布を入れて沸騰させたお湯で煮る。
お肉をおいしく食べるためには沸騰したお湯で茹でて、スープをおいしく食べるためには最初からお湯とお肉を一緒に入れて茹でてください。 私は肉の煮付け優先なので..前者を選びました。(わかめスープは濃く淹れたスケトウダラの出汁がありますから)
STEP
3
/9
ゆで肉をキメに裂き、2/3は肉の煮付け用の1/3はわかめスープ用に分ける。
肉を手で裂く時は決然と
包丁で切る時は反対に切ってください。
STEP
4
/9
ワカメは流水で洗った後、ミネラルウォーターに漬けてふやかす。
わかめスープもスープとして使いますので、水道水ではなく浄水やミネラルウォーターを使ってください
STEP
5
/9
ゆで肉は刻みニンニク+薄口醤油で下味をつけておく
STEP
6
/9
食用油+ごま油でふやかしたワカメと刻みニンニク、薄口醤油を入れてじっくり炒める
STEP
7
/9
牛肉スープを先に注いで少し煮る。
STEP
8
/9
沸騰したらスケトウダラスープを入れて、沸騰したらワカメをふやかしたお湯を入れて煮る
STEP
9
/9
最後に下味をつけた肉を入れて煮込んで火を消す。
足りない味付けは塩で合わせればいいのですが、すでに下味をつけた肉に濃いスープが入っているせいか、私は別に味付けしていません。
わかめスープを作る時、出汁や水を一気に入れて煮るより、分けて入れるともっとおいしいです。
チキン
おすすめレシピ
1
キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
4.76
(21)
2
エアフライヤーで油一滴なしでサクサクチキン作り
4.75
(12)
3
残ったチキン活用料理! 「カンプンチキン」作り
4.95
(20)
4
醤油チキンキョチョンの頬を殴るソース作り:)
4.81
(63)
チャプチェ
おすすめレシピ
1
立派なおかずになれるキノコチャプチェ
4.82
(22)
2
<吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
4.94
(48)
3
チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
4.92
(12)
4
手軽でスピーディーなチャプチェ作り
4.83
(12)