STEP 1/11
でんぷん1カップと水1カップを3時間ほどふやかした後、きれいな水は捨てて沈んだでんぷんだけを使います。
STEP 2/11
豚肉はキッチンタオルで押して血を拭き取り、生姜汁小さじ1、塩、コショウを入れて下味をつけてください。 1時間ほど冷蔵保管して寝かせてください。
STEP 3/11
乾きくらげはふやかして、玉ねぎ、にんじん、りんご、きゅうりは食べやすい大きさに切ってください。 パイナップルは小さく出たもので、購入してそのまま使います。
STEP 4/11
にんじんはきれいににんじんの花で作ってみました^^
STEP 5/11
3時間後、でんぷんの水をかき混ぜ、卵白を1つだけ入れてください。 卵黄と分離する過程で少し入りましたね^^;; 沈んだデンプンは硬いですが、潰せばよく混ぜることができます。
STEP 6/11
肉に片栗粉大さじ2杯入れてもみもみしてください。 そうしてこそ生地がよく塗れます。 卵白と混ぜた生地でまた和えてください。
STEP 7/11
練り上げた肉を揚げてください。 でんぷん生地は2回揚げてこそカリカリに食べられます。 皆さんご存知ですよね
STEP 8/11
フライパンに大さじ1の食用油を入れ、玉ねぎ、にんじん、きくらげを炒め、りんごを入れて炒めてください。 水を2カップ入れます。
STEP 9/11
酢大さじ4、オイスターソース大さじ2、砂糖大さじ6、醤油大さじ1、塩大さじ1を入れて味を調えた後、好みに合わせてください。 でんぷん大さじ3+水大さじ3を混ぜてソース濃度を合わせてください。 パイナップルときゅうりを入れてかき混ぜればソースが出来上がります。
STEP 10/11
酢豚の肉を2回揚げた時の姿です。 サクサク…もう「つけて食べる」にするか「かけて食べる」にするかを決めなければならない時間です。 食の好みも聞かずにソースを全部注ぎました^^
STEP 11/11
ソースを入れ終わっても、醤油、酢1:1の割合で酢醤油を作って唐辛子粉1ティースプーン入れてつけて食べればいいので。
豚肉ヒレで作ったら本当に柔らかい酢豚が作られました。