プルコギの寄せ鍋、黄金レシピ
鍋!と言えば一番最初に思い浮かぶプルコギ鍋。 実は誕生日に我が家は牛肉たっぷりの鍋を欠かさず作ってくださるせいか、ボリュームたっぷりのお肉と囲んだきのこ、春雨たっぷり入れて特別な日によくやっています。 選んで食べる楽しさもあるし、スープに春雨、肉を適当に入れて混ぜて食べるとどれだけおいしいか。 ​ ​ 今日は作り方も簡単なプルコギ鍋のレシピです。
4 人分
30 分以内
피에스타
材料
  • 焼き肉
    200g
  • タマネギ
    1/2ea
  • 長ネギ
    1ea
  • キノコ
    少し
  • 春雨
    1一握りの
  • 濃口醤油
    2TS
  • マグロ液
    2TS
  • はちみつ
    2TS
  • ニンニク
    3一切れ
  • コショウ
    少し
  • ごま油
    1/2TS
調理順
STEP 1/9
野菜は長さに切って玉ねぎ、長ネギは薄すぎないように千切りにしてください
STEP 2/9
プルコギ用の牛肉はキッチンタオルから血を抜いてもいいです。 そっと水で洗い流して水気を取るとより良いです。 私もキッチンタオルの血を見て軽くすすぎ、一口大に切りました。
STEP 3/9
春雨はあらかじめぬるま湯でふやかしたり、7分ほど沸騰したお湯で茹でてふるいにかけてもいいですよ。 私は鍋に入れてお湯が沸いたら火を消してそのままにしておくと適度にふやかされるんですよ。
本当に重要なのは、必ずふやかした春雨であってこそ、鍋のスープをすべて吸収しないので、十分にふやかすことが重要です
STEP 4/9
タレを作って肉にあらかじめ寝かせるとよりおいしいです。
野菜は一緒に味付けしておくと醤油の色のせいで色味がきれいではないんですよ
STEP 5/9
鍋に野菜をいろいろ見て回ったのですが。 あえてこうやって巻かなくても、 混ぜても味は同じです。
ただ見た目がいいので、一度見て回りながら緑色が抜けたようでニラも一握りのせてみます
STEP 6/9
残ったタレに水1カップを入れて巻いた後、ぐつぐつ煮れば終わり!
STEP 7/9
スープが小さいといけないので、蓋をして煮込みました。 3分で完成した牛プルコギ!
STEP 8/9
最後はごま油を一滴かけなければなりませんね。 ごま油はタレに入れてもいいですし。 入れなくても大丈夫です。
STEP 9/9
エゴマの葉も加えましたが、もちろんなくても大丈夫です。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(93)
  • 2
    トックトックトックトックッ
    4.82(45)
  • 3
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
  • 4
    [簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
    4.88(48)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ナムル石焼きビビンバ作り - ヤンサ
    4.79(14)
  • 2
    ツナ入り若葉ビビンバ
    5.00(7)
  • 3
    [一杯レシピ] ツナ若芽ビビンバ、若芽ビビンバのタレ
    4.93(68)
  • 4
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(19)