[子供のおやつ] 餃子の皮 チーズスティック&餅焼き
子供たちがチーズスティックが好きで ママ印で簡単に材料を手に入れて簡単に作れる チーズスティックを作ってみました
3 人分
30 分以内
키메키친
材料
  • 餃子の皮
    16一切れ
  • チェダーチーズ
    4一切れ
  • ストリングチーズ
    2ea
  • 2ea
  • お湯
  • 食用油
    適当に히
  • 朝青龍
映像
調理順
STEP 1/14
ストリングチーズ、チェダーチーズは1個を丸ごと使ったり
半分に切ってください
太いカレトックは必ず半分に切ってください
STEP 2/14
餃子の皮は水に少し浸して
小麦粉を取り除いてご使用ください
あえて水に浸さずに継ぎ目の部分に
水をつけて使っても大丈夫です
(接着剤の役割)
STEP 3/14
水で洗った餃子の皮2枚を重ねておいて
継ぎ目部分をフォッグでくっつけてください
STEP 4/14
餃子の皮の上にチェダーチーズ班長と
ストリングチーズを半分のせて のり巻きを巻くように
くるくる巻いてください
STEP 5/14
くるくる巻いた餃子の皮の先を
フォークでぎゅっと押してチーズが溶けても
油で流れないようにしてください
STEP 6/14
水気があって餃子の皮同士がよくくっつくけど
最後の部分は念のためしっかり押してください
餅を入れたスティックも上のようにしてください
STEP 7/14
オーブンやエアフライヤーで焼くチーズスティックは
トレイやエアフライヤーの底に油を撒き
チーズスティックをのせます
STEP 8/14
チーズスティックをのせ、チーズスティックにも食用油を塗ります
STEP 9/14
予熱したオーブンで180度7~8分焼きます
エアフライヤーは焼いたことがないんだけど
オーブンと同じように焼けばいいと思います
STEP 10/14
残りは油で揚げてあげました
餃子の皮が焼けるまで前後に
揚げてください
STEP 11/14
オーブンで焼いたものは、先が焦げています (11分焼く)
端の部分は切りました
STEP 12/14
油で揚げたものはこんがりカリカリによく揚げられました
STEP 13/14
オーブンで焼いたのは本当にさっぱりしておいしかったし
油で揚げたものは香ばしくてカリカリでした
個人の好みに合わせて調理法を選択すると
できそうです
(カレトク入れたもの、超おすすめ! チョチョンつけて食べると本当においしいです。)
STEP 14/14
子供たちはオーブンで焼いたもの、油で揚げたもの
みんなおいしいと言ってごちそうさまでした
チキン おすすめレシピ
  • 1
    タンドリーチキン作り
    5.00(6)
  • 2
    ペク·ジョンウォンヤンニョムチキンソースの作り方ヤンニョムチキン作り
    5.00(23)
  • 3
    残ったチキンでカンプンチキン作り
    4.88(8)
  • 4
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    チャプチェ黄金レシピで吹かないようにおいしく作る方法
    4.92(240)
  • 2
    もやしとかまぼこチャプチェ
    4.83(35)
  • 3
    名節料理の欠かせないチャプチェの黄金レシピで食欲をそそります!
    4.83(12)
  • 4
    チャプチェの簡単レシピ(材料を一度に入れてさっと調理する)
    4.88(58)