#いなり寿司#蟹みそいなり寿司作り#玉子団子おにぎり作り#霜降りいなり寿司#クリスマスや年末パーティー
ガニミソを持ってキンパプを作りました。 でも何か少し残念な点があって 今回はたっぷり行ったら笑顔の味を感じたくて いなり寿司の上にトッピングしてあげました。 ​ そして卵の錦糸卵にタレご飯を入れて おにぎりみたいにしてから コロコロ転がしながら黄色のたまご団子が施されたたまごおにぎりと 霜降りおにぎりと合わせていなり寿司の上にのせた霜降りいなり寿司を作りました。 ​ 市販されている製品だけでも十分もっともらしく集まりの準備ができます。 パーティーの準備もできます。 最近はいなり寿司と言えば、ただの甘酢水とフレークスープ、煮付け油揚げだけの製品ではなく もっと高級で変わったいなり寿司も出ていました。 ​ 炒め牛肉、刻みたくあん、のり粉、刻みアーモンドが入っている製品を使用して 超簡単ですが、少し違ういなり寿司を作りました。
3 人分
20 分以内
강철새잎
材料
  • 牛肉
    1荷造りする
  • 昆布
    3一切れ
  • ふりかけ
    2TS
  • 油揚げ
  • ごま油
    1TS
  • カニカマ
    10一切れ
  • みそ味噌
    3TS
  • 1/2カップ
  • 指名手配の
  • わさび
    1ts
調理順
STEP 1/14
牛肉のいなり料理と表現した検索ではいなり寿司を作ったところ、こちらの商品が出てきました。 炒めた牛肉とたくあん、それからアーモンド、調味油揚げ、のり粉などがあって買いました。 もっと手軽に作って食べるためです。 いなり寿司を購入する価格も同じですし。 また、その価格で購入すると油揚げが多すぎます。
STEP 2/14
牛肉のみじん切りに醤油や砂糖などを入れて炒めたものがあります。 あと焼き海苔とアーモンドをつぶしたものもあります。 最後にやっぱり油揚げが必要ですよね。 油揚げもあります。
STEP 3/14
ご飯を炊いてくれるんですが、もち米と白米の白米を混ぜて昆布3切れ、とても小さいやつらを入れてご飯を炊きます。 そうすると、本当につややかに流れるコクのあるご飯を作ることができます
STEP 4/14
材料を全部解いてかき分けておきます。 どうせ一緒にご飯に入れて混ぜますからね。
STEP 5/14
ここに卵の錦糸卵も用意します。 錦糸卵もご飯のタレに入れる予定です。 また、錦糸卵おにぎりも作ろうと思います。
STEP 6/14
霜降り肉もご用意します。 いくつかはカニカマの姿のままにして、残りは全部砕いて準備します。 壊すというよりは、細かく裂いてください。 おにぎりで作る予定です。
STEP 7/14
ご飯の味付けを始めます。 牛肉の油揚げ料理に入っている材料を丸ごと網羅して入れてくれます。 そこにご飯の量に応じて塩加減を追加してください。 私は塩よりはいなり寿司に入っているスープを入れてあげました。 ごま油も追加で入れて、ふりかけを入れます。
STEP 8/14
炊きたての熱いご飯はあらかじめすくっておいて冷ましておいた方がいいです。 冷やしたご飯にタレを入れてよく混ぜてください。
STEP 9/14
煮付け油揚げの中に味付けしたご飯を1/2ほど入れます
STEP 10/14
そして真ん中の部分にわさびをそっとつけます。
STEP 11/14
蟹みそをたっぷりの上に生クリームを絞って入れるようにのせます。 では、蟹みそいなり寿司完成ですね。 塩味が効いて香ばしいカニみその濃厚な香りと味!!!
STEP 12/14
今回は蟹みそではなく、カニみそをのせてくれました。
STEP 13/14
残った味付けご飯を卓球ボールほどの大きさにしては、卵の錦糸卵にコロコロ転がしながら、卵の錦糸卵の黄色がまんべんなく塗られるようにします。 では、卵の錦糸卵おにぎりの完成ですね。
STEP 14/14
蟹みそがたっぷり乗せられた蟹みそいなり寿司と玉子団子いなり寿司、そして霜降りいなり寿司の完成です。 そこに残った味付けご飯を利用して、卵の錦糸卵おにぎりも作りました。
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    超簡単おやつ蜂蜜トッポッキ!子供のおやつとしてもグッド!
    4.96(55)
  • 2
    [簡単な一人暮らし料理] 甘じょっぱい! 肉なしの宮中トッポッキ / 醤油トッポッキ作り
    4.83(47)
  • 3
    トックトックトックトックッ
    4.82(45)
  • 4
    シンジョントッポッキの秘密レシピ簡単一人暮らし料理
    4.89(28)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ツナ入り野菜ビビンバ
    5.00(7)
  • 2
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 3
    [簡単な一人暮らし料理] サムギョプサルとご飯を混ぜて食べよう! サムギョプサルビビンバ作り / サムギョプサル丼
    4.93(27)
  • 4
    手軽な材料で混ぜて食べてみましょう! サンチュビビンバ
    4.94(18)