10K Recipe
テボン柿で干し柿、干し柿、半干し柿作り
干し柿をおいしく乾かして楽しんでみてください~♬
6 人分
999 分以内
가루씨
材料
大封鑑
映像
調理順
STEP
1
/7
まず柿についた葉っぱをはがしてから、皮をフィラーでさっとはがしてください。
STEP
2
/7
でも、蛇口の部分は切るのが大変じゃないですか。 そんな時はキッチンタオルに焼酎をつけて一度軽く拭き取ればOK。(異物除去効果と消毒効果を同時に)
STEP
3
/7
こうやって丸ごと乾かしてもいいのに。 そうすると、時間がとても長くかかります。 (大きさによって違うけど大体1ヶ月~45日ぐらい?)だから2、4、8、12等分してあげます! *この時、8~12等分したものは真ん中に割り箸を挿しておけば~~柿同士がくっつかないようにしながら乾かすことができます
STEP
4
/7
あと最近スーパーとかダイソーに行ってみると、この干し柿干し道具売ってるんですけど、それを使うとすごく楽なんですよ! 柿をぶら下げるために、こうやって固定すればOK。
STEP
5
/7
そして風がよく吹いて、日光の当たる場所で24時間ずっと乾かしてあげればいいそうです。 ただし、この時注意するよ。 干し柿は雨にすごく弱いです!!!! ですので雨が降ったら窓を早く閉めて、扇風機で乾かすことをおすすめします~★これだけ注意していただければ、カビが生えずに乾きやすいですよ。
STEP
6
/7
これが10日くらい経ったんだけど。 カムマルレンイは確かに小さく巻き込まれたのが見えますよね。 これはこの時から食べてもいいのに
STEP
7
/7
テボンガムはまだ大きいからか、まだ1ヶ月はかかりそうですね。 もう少し小さいのは友達からもらったもので。 20日ほど経ったんですって。 それで表は硬くて、中は半乾視でうまく仕上がっていました
ビビンバ
おすすめレシピ
1
大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
5.00
(10)
2
ツナ入り若葉ビビンバ
5.00
(7)
3
ツナレタスビビンバの作り方、黄金のタレで夏の味覚を生かす
5.00
(12)
4
[簡単一人暮らし] ツナ缶の華やかな変身!ツナビビンバ作り/ツナ缶料理
4.98
(52)
チャプチェ
おすすめレシピ
1
肉なしチャプチェ、ニラチャプチェ
4.93
(15)
2
おでんチャプチェ、おでんとニラを入れたチャプチェ、超簡単チャプチェ
4.70
(27)
3
さくさく!ピリ辛!食べ続ける味♥辛いもやしチャプチェ
4.60
(15)
4
[チャプチェ黄金レシピ] チャプチェの作り方、チャプチェ作り
4.93
(14)