ブルーベリー食パン
作っておいたブルーベリー粉があって作ってみたブルーベリー食パン。 ブルーベリー粉を入れてドライブルーベリーとドライクランベリーを入れてくるくる巻いてみました~完成した食パンはしっとりして甘いですね。マンパンでも簡単に食べられるパンなので、焼いておいてすぐに全部食べてしまったパンです。 古いサワー種を入れたらもっとしっとりして柔らかいようです。 ブルーベリーの粉で作るブルーベリー食パン~! 作ってみましょう~
3 人分
999 分以内
초록바람N
材料
  • 強力粉
    238g
  • 発酵種
    184g
  • ブルーベリー
    25g
  • 7g
  • 円堂
    25g
  • 粉ミルク
    10g
  • ブドウ種子油
    25g
  • お湯
    125~140g
  • インスタントドライイースト
    6g
  • ガンクランベリー
    80g
  • 小麦粉
    330g
  • お湯
    217~232g
調理順
STEP 1/7
サワー種にご飯をあげて残った古いサワー種です。 冷蔵庫に保管してパンを作る一晩前に室温に置いてから使いました。 少し膨らみましたが、ほとんど変化がなかったと思ってください 古い発酵種を入れない方は、強力粉を合計330g、水を合計217g~232gほど入れてください。
STEP 2/7
ドライクランベリーとドライブルーベリーはぬるま湯に10分ほど浸し、水気を取って強力粉で軽く転がしておきました
STEP 3/7
楽に製パン機で練ったのですが、ドライクランベリーとドライブルーベリーだけ除いて一気に入れて生地コースで回しました。 生地が終わった後に用意したドライクランベリーとドライブルーベリーを入れて、もう一度生地コースでミキシング序盤で5分程度軽く回し混ぜました。 水は環境によって変わることがありますので、調節して入れてください。
STEP 4/7
完成した生地はよく丸めてボウルに入れ、一次発酵します。 2.5倍くらい膨らませたら発酵完了です。 30度前後から60分ほどかかりました
STEP 5/7
1次発酵済みの生地は2塊に分け、15分ほど室温で中発酵します。 ぬれた綿布をかぶったり、大きなプラスチック製のバケツをひっくり返してフタの代わりに使うと便利ですよ。
STEP 6/7
整形をします。 モップで押して広げてひっくり返して90度に回します。 その後、三つ折りをしてくるくる巻いてよくつねってくれれば成形完了。
STEP 7/7
型でパンニングした後、2次発酵します。 型の下の1cmくらいまで上がると発酵完了です。 27~29度から60分ほどかかりました。 その後180度に予熱したオーブンで35分ほど焼けば完成~!
ブルーベリー粉は冷凍ブルーベリーを乾燥機で乾かした後、粉を出したものを使用しました。
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    ペク·ジョンウォン豚肉プルコギの作り方! 醤油タレがすごくおいしい~
    4.83(48)
  • 2
    ペク·ジョンウォン、もやしプルコギ、黄金レシピ、ご飯泥棒が別にいないね~♬
    4.89(63)
  • 3
    おうちごはんペク先生 ペク·ジョンウォン コンブル もやしプルコギのレシピ ♬
    4.76(21)
  • 4
    豚プルコギ、黄金レシピ、醤油豚プルコギを一食ポキポキ!
    4.85(27)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    肉なしチャプチェ(野菜だけ入れたパプリカチャプチェ)
    4.88(16)
  • 2
    黄金レシピでよりおいしいチャプチェ
    4.87(15)
  • 3
    多くのレビューが認めたチャプチェレシピ~吹かずにおいしくチャプチェの作り方(キム·ジンオク料理が好き)
    4.79(14)
  • 4
    チャプチェの作り方、黄金レシピで宴会料理を作る!
    4.90(31)