STEP 1/10
01. ツナ缶詰の油除去
ツナ1缶(200g)を開封し、ざるに添えてスプーンで押しながら油気を絞り出してください。
STEP 2/10
02. 豆腐の煮付け
豆腐150gが浸かるくらいのお湯を鍋で沸かして、お湯が沸いたら豆腐150gを入れてください。
<中火>で5分ほど茹でてください。
STEP 3/10
03. 豆腐の水分除去
5分間茹でた豆腐はざるで取り出して、手で触ってもいいくらい海苔を冷やしてください。
豆腐を綿布に入れて水分を精一杯絞り出して、もみながら豆腐をつぶしてください。
STEP 4/10
04. 野菜の手入れ
玉ねぎ半分、にんじん30g、エリンギ半分は生地に使いやすい大きさに細かく刻んでください。
STEP 5/10
05. 生地作り - 1
大きなボールに卵3個を割って入れていただいて
塩1串で味を調えてください。
STEP 6/10
05. 生地作り - 2
刻んだ玉ねぎ、にんじん、きのこ、油を搾ったマグロ、マッシュ豆腐、コショウを少し入れてもみ混ぜてください。
STEP 7/10
06. 豆腐ツナパティ作り - 1
<中火>で熱したフライパンに食用油をスプーン1杯回し、生地の適量をのせて四角形にしてください。
STEP 8/10
06. 豆腐ツナパティ作り - 2
<弱火>から前。 裏面各3~4分ずつこんがりと焼いてください。
STEP 9/10
07. ツナサンドイッチ作り
トースターで焼いた食パンを床に1枚敷いて、先ほど作ったツナ豆腐パティを1枚のせてください。
そして好みによってケチャップ、マヨネーズ、砂糖を
適当に振りかけてくださればサンドイッチ一つが完成します。
STEP 10/10
様々な野菜とコシのある食感を与えるマグロとキノコの子供たちの栄養おやつとして遜色ないと思います。
夫もこのように作ってくれるサンドイッチが好きです。
においがたん白で歯ごたえが良くて
キャベツがなくても十分おいしいです。
私は単純に食パンを使いましたが、ハンバーガーパンやモーニングパンを使えばもっともっともらしくなると思います。 サラダのように密閉容器に入れておいて
食べるたびに塗って食べることはできませんが、生地をあらかじめ作っておいて、食べる前にパテを焼いて召し上がると5~6分ほどで作って召し上がることができます。 ありがとうございます^-^