10K Recipe
卵の醤油煮 肉の代わりに栗を入れた卵の醤油煮
ビタミンDは庭に出て少しずつ補充し、タンパク質は小さい一粒でも タンパク質が豊富な卵で満たさなければなりません 皆さんはスーパーで卵を選ぶ時 特欄、王欄、中欄の中でどれを選びますか 先日偶然ラジオでタンパク質が最も豊富な卵についてトークをしていたのですね 卵が大きいのは老鶏の卵が多いそうです 鶏が若ければ小卵を産むということですね とにかくラジオでテレビによく出演する名前は知りませんが、その方のお話です
4 人分
30 分以内
스마일로즈의건강밥상
材料
卵
10ea
干し栗
10ea
しし唐
20ea
醤油
1/2カップ
ミネラルウォーター
1カップ
カタクチイワシの出汁パック
1ea
砂糖
3T
オリゴ糖
3T
調理順
STEP
1
/9
冷蔵庫にあった卵を茹でる時は30分以上室温に置いてから茹でなければなりません
そして、茹で間違えたら 皮がよくむけないんです
茶碗蒸し、これすごく楽です
病院にまで持っていったそうです
卵をのせて12分で半熟
自然にタイムアウトするまで置いておくと半熟でよく茹でられます
STEP
2
/9
氷水じゃなくてもよく剥けるんだけど
氷をいくつか入れて浸しました
STEP
3
/9
写真は7枚ですが、2回茹でて14枚です
剥きながら暖かい時に口にすっぽり入りました
STEP
4
/9
肉の代わりに栗を乾かしておいた生栗を入れました
STEP
5
/9
卵と生栗を入れて醤油とミネラルウォーターを注ぎます
しょっぱくないようにミネラルウォーターを醤油の倍に入れました
STEP
6
/9
醤油とミネラルウォーターを注ぎ、砂糖とパックをもう一つ入れて一緒に沸騰させます
出汁を事前に作って ミネラルウォーターの代わりに入れればいいんですが
出汁を作ったものもないし昆布だけ入れようとして またパックを入れたらもっとコクが出ました
しょうゆが沸いたら(15分ぐらい)もう一度パックは取り出します
STEP
7
/9
もう一度パックを取り出して、スープが少し残った時にしし唐草を入れます
そしてスープが出来上がるまで煮てオリゴ糖を入れて仕上げます
STEP
8
/9
うちの冷蔵庫にはポプリのおかげで卵が落ちることはなくて
いつもポプリ会社に感謝しています
なので卵はたくさん食べようと思います
牛肉よりタンパク質が豊富な卵一粒
一生懸命タンパク質を補充します
STEP
9
/9
栗の皮を乾燥機で乾かすと保管しやすく、長く置いて食べることができます
トッポッキ
おすすめレシピ
1
宮中トッポッキ
4.96
(141)
2
ソースがすごい油トッポッキ作り! *難易度簡単*ワンパンで終わり!
4.84
(51)
3
[簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
4.88
(48)
4
TVレシピ通りに作ったスープトッポッキ
4.79
(43)
キムチ
おすすめレシピ
1
ネギキムチを甘くおいしく漬ける方法
4.95
(238)
2
食べ応えのあるおかず、チョンガクキムチ(2段レシピ)
4.93
(55)
3
ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
4.93
(73)
4
ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
4.97
(743)