STEP 1/16
パン粉は焼いて使います。
210度オーブンで約8分ほど焼きます。縁が濃い茶色になるまで)
焼いた後、混ぜて準備しておきます。
STEP 2/16
茹でたじゃがいもは電子レンジで1分30秒ほど温めて水分を吹き飛ばします。
(水分が多い場合、後で生地が硬くなる場合があり、あらかじめ水分を吹き飛ばします
STEP 3/16
じゃがいもをつぶしながら、塩を入れて一緒につぶします。
後でソースをかけて食べるので塩加減は弱くしてあげました。
STEP 4/16
チーズを入れて一緒につぶします。
STEP 5/16
ある程度つぶれたらヘラを使ってよく混ぜます
STEP 6/16
パセリ粉を入れます。 (パセリ省略可能)
十分に磨いてあげなければなりません。
STEP 7/16
ソーセージは一度ゆでて、木の串にさします。
水気は必ず取ってください
生地は大まかに5等分しておきます。
STEP 8/16
じゃがいも生地をソーセージでよく包みます。
良い生地は手に付きにくいです。
STEP 9/16
じゃがいも生地を着せた状態です。
STEP 10/16
小麦粉をまんべんなくつけます。
STEP 11/16
卵水 - 焼いたパン粉の順につけます。
パン粉がまんべんなく付くようにしてください。
STEP 12/16
オーブンパンに食用油をかけてまんべんなく塗ります。
STEP 13/16
木の串焼きが焦げないようにクッキングホイルで包んだ後、
ホットドッグをのせた後、食用油を塗った後。
210度で10分焼きます
STEP 14/16
まんべんなく火が通るようにホットドッグを返した後、ホットドッグにもう一度食用油を少しかけてください。
STEP 15/16
10~15分もっと焼けば完成!!
STEP 16/16
小さなソーセージを使って作ると、一口サイズのホットドッグを
作れます!
*食用油は多すぎないように塗ってください。
*オーブンは十分に15分ほど予熱してからご使用ください。
*淡白な味です。 お好みのソースをかけてお楽しみください。
*ジャガイモに水分が多いと生地をこねるのが難しくなりますので、電子レンジに入れて必ず水分を飛ばしてください。 ラップはかけません。
*オーブンに入るパン粉は、もう一度焼かなければなりません。
焼かないと色もきれいじゃないし、味も少なくなります。