STEP 1/21
長ネギは半分に切って細かく切ってネギ油を出す用途に作ってください。
STEP 2/21
ショウガは薄切りにして千切りにするか細かく千切りにしてください。
STEP 3/21
ファサオ、マジャオ、チョンヒャン、八角、灰香、ナツメグ、月桂樹、シナモン、カダ体を分量通りに計量した後お湯で10分間ふやかしてください。
STEP 4/21
乾唐辛子は半分に切って種まで全部集めておいて、唐辛子は必ず切って使ってください。
STEP 5/21
準備が終わったら、油に生姜と長ネギを入れて5分ほど先に炒めてネギ油を作ってください。
STEP 6/21
油でネギとショウガがぐつぐつ煮えるまで火を通し
STEP 7/21
長ネギが役に立つと思ったら、乾唐辛子を入れて炒めてください。
STEP 8/21
ふやかしておいた香辛料は水気を取って
STEP 9/21
沸騰していたネギ油に入れて炒めてください。
STEP 10/21
唐辛子粉50gと豆板醬はあらかじめ混ぜておいてください。
STEP 11/21
焦げないようによく炒めた油は火を消し、唐辛子粉50gに注いで赤く唐辛子油を作り、具はろ過してください。
このように作ったのがマーラー油です。
STEP 12/21
完成したマーラー油にあらかじめ唐辛子粉と混ぜておいた豆板醤を入れて、再び弱火で10分ほど密かに炒めてください。
STEP 13/21
出来上がったマーラージャンは、使う時に具と油を混ぜて使えばいいし、1人前の使用量は大体40g程度です。
STEP 14/21
これから本格的な麻辣湯の材料を準備します。
キノコは根元を取り除き、それぞれちぎって、エリンギは縦に4等分くらいに切っておいてください。
STEP 15/21
キクラゲ科、春雨はこのように水にふやかしておいて~
STEP 16/21
青梗材は根元を切って一枚ずつ開けるか、半分に分けていただいて
STEP 17/21
白菜は2~3cmくらいの長さに切ってください。
STEP 18/21
もやしはきれいに洗って千切りにして水気をちょっと取っておいてください。
STEP 19/21
鶏ヒレは月桂樹や粒コショウを入れて煮込み、出汁を出し、肉は裂いておき、1人用土鍋に肉と準備しておいたキノコをのせてください。(牛肉を使用する際は、出汁を作る過程を省略してすぐに入れて準備してください。)
STEP 20/21
それからチンゲンサイ、白菜もやしエノキを土鍋に5~6枚ずつ入れて、マーラーソースをたっぷり大きくしたスプーン(40g)のせます。
STEP 21/21
ここに鶏肉スープを器の80%だけ満たしてソースがよく溶けるように混ぜながら煮込めば完成!!
味付けが足りなければソースをもっと入れればいいのですが、もし今でも十分辛いと思ったら塩で味付けしてください。
麻辣湯用の野菜は入れたいもの、どんなものでも構いません。 ほうれん草もいいし、もやしもいいし、きのこも入れたいものはどれでも入れてあげればいいし、おでんを入れるとスープがもっとおいしくなります。 海鮮類も何でも入れてもいいので、家で冷蔵庫を掘って食べる時は麻辣湯をご利用ください^^