STEP 1/14
まずエビは流水でよく洗って準備。 尻尾の方を見ると、上の方に尖った部分が水鉄砲の部分です、天ぷらの時にも除去、今回も除去してください。 長いひげも剃り、頭の上にある尖ったとげの部分も取り除きます。
STEP 2/14
流水で洗ったエビは焼酎を少しだけ入れて、
STEP 3/14
レモン汁も半分くらい注いで1時間おきに生臭さをさっと落とします。
STEP 4/14
醤油、煮付け醤油、水、ネギ、唐辛子、すりおろしニンニク、すりおろしショウガ、砂糖、焼酎など(レモン汁を除いてすべて入れる)上の材料の量を入れて弱火でネギが溶けるほどプッ! 沸かして冷やします。
STEP 5/14
冷やすときに昆布の片方を入れてあげて、昆布がある程度吹いたら昆布とネギを取り出してしまいます。
STEP 6/14
約1時間焼酎とレモン汁に漬けて生臭さをある程度除去したエビは、下の穴に入れて器ごと流水で少しずつ行ったり来たりしながら軽く洗い流します。
STEP 7/14
保存する容器にエビを入れて煮込んで冷やした醤油水を注ぎます。 そして最後にレモン汁の1/3カップを注いでください。 これまでやってみたら、この方法の完璧な生臭さが取り除かれました。
STEP 8/14
このように3日間冷蔵庫に保管してから取り出します。
STEP 9/14
醤油水だけ別にもらってまた沸かした後、完璧に冷ましてからまたエビが入っていた容器に注ぎます。 そして冷蔵庫~
STEP 10/14
それから2日後にもう一度醤油水だけ沸かして冷やしてまた注いで冷蔵庫~また、2日後に同じ過程を繰り返す!!
STEP 11/14
計7日で完成した美しいカンジャン海老ジャンになります。
STEP 12/14
生臭い匂いノーノー!! 塩辛くなく旨みがしっかりと染み込んで苦労した甲斐がたっぷり!!
STEP 13/14
赤唐辛子、青唐辛子をのせておしゃれも一度してみて、エビの頭は必ず!! 死守しないといけません、 そこからコクが出るんです。 絶対死守!!
STEP 14/14
皮をむいてもっちり海老を切ってご飯の上にそっとのせて、エビの醤油漬けを少しだけ注いだ後、生卵またはフライを軽くしてのせてごま油をとろとろ~、香りがすごくいい海苔でのり粉とろ~ごま塩とろ~!! 本当においしいです:)