STEP 1/12
まずわかめをふやかしておいてください
わかめスープを作る方々のミスが ここから始まります
乾燥わかめは意外と水にふやかすと大量になるので
一握りくらいなら3~4人前で十分です
STEP 2/12
普通わかめスープを作る時は貝を使いますが、今日は誕生日なので
ちょっと贅沢にアワビを入れて特別に作ってみました
最近アワビが昔より安すぎて贅沢なこともありません (笑)
スーパーで4匹1万ウォンで買ったので、本当に貴重なアワビという言葉は昔話のようです
STEP 3/12
アワビは歯ブラシで隅々まできれいに洗った後
スプーンを入れて分離すればいいんです
STEP 4/12
これはアワビの歯です
アワビの先端に切れ目を入れてさっと取り出せばいいです
STEP 5/12
これはアワビの内臓です
アワビの内臓は濃い緑色と黄色の2種類ですが
雌雄同体アワビは内臓で区別されるそうです
濃い緑色はメス、黄色はオスだそうです
内臓の黒い部分に、 ブロックが飛び出たものがあるんですけど それが砂袋と言って
するがその部分は除去してください
実は私はこの方がすごく曖昧で黒い部分はほとんど切ってしまいます
STEP 6/12
手入れしたアワビは適度な大きさに切っていただいて
アワビの内臓も器に入れて準備してください
STEP 7/12
ワカメはもみ洗いをした後、水気をしっかり絞った後、適当な
大きさに切って準備してください
STEP 8/12
鍋にごま油をかけてふやかしたワカメアワビを入れて炒めてください
炒めながら薄口醤油と料理酒一さじも入れてください
STEP 9/12
ある程度炒めたらアワビの内臓を入れてください
アワビの内臓はきれいにすりおろして使ってもいいんですが
私はそのまま丸ごと使いました
STEP 10/12
ある程度炒めたらアワビの内臓を入れてください
アワビの内臓はきれいにすりおろして使ってもいいんですが
私はそのまま丸ごと使いました
STEP 11/12
20分ほど煮込むと、こうやってスープが白くなります
塩で味を調え, お好みでにんにくを入れてください
私はわかめスープににんにくを入れるのがあまり好きではないので省略しました
STEP 12/12
スペシャルなアワビわかめスープが完成しました
わかめスープは簡単ですが、本当に食べても飽きない国民スープだと思います
アワビまで入ると、なんだか滋養にもなるし
一杯ご飯を盛って食べると心強いですね
家族がおいしく食べてくれるから それがどんな誕生日プレゼントより
もっといいことだと思います
アワビわかめスープを作るのが難しくないので、誕生日の
家族のために一度挑戦してみてください
子祝わかめスープもおいしいですが、 誕生日を祝うために真心を込めて作ってくだされば
感動の味がプラスされるので その味は倍になりそうです