低塩キムチを簡単に美味しく漬ける [がん予防レシピ]
味キムチ風にあらかじめ白菜を切って簡単に漬けてみてください
6 人分
90 分以内
밥솥개미
材料
  • 白菜
    2.5kg
  • 長ネギ
    10ea
  • 天日塩
    5一握りの
  • タマネギ
    4ea
  • リンゴ
    3ea
  • 3ea
  • 刻んだニンニク
    5T
  • ニンニク
    3T
  • 砂糖
    5T
  • 出汁を取る
    1T
  • アミの塩辛
    5T
  • 魚醤
    3T
  • 薄口しょうゆ
    2T
調理順
STEP 1/19
白菜を一枚ずつちぎって洗って、はさみで食べやすいように全部切ってください
500gの小さく包装された白菜5個で作ってみました。 合計 2.5kg
STEP 2/19
切った白菜に天日塩(なければ他の普通の塩でも大丈夫です)大きく5握りをつまんで白菜にまんべんなく振りかけ、均等に漬けるよう上下に和えてください。 500gの白菜一つに塩一握り
*塩に沿って塩辛く漬けても心配しないでください。 好きな程度の塩味になるように漬けてから水で何度も洗って調節してください
STEP 3/19
塩と和えたまま一時間置いて漬けてください
STEP 4/19
白菜が漬かる間に薬味を作っておきますね
僕のは小さい玉ねぎだから玉ねぎ4個
STEP 5/19
小さい船3つ。 韓国の梨がなくて西洋の梨に代わりました。白菜500gに小梨1/2個
STEP 6/19
小さいリンゴ3個。 白菜500gに小さなリンゴ1/2個
STEP 7/19
全部きれいにすりおろしてください。 電気ミキサーが出すのが面倒でww 私はただ手動ハンドミキサーで挽いて粒子がある状態で使います
STEP 8/19
おろしにんにく5T.にんにく生姜ペースト3T
生姜をあまり使わないので買っておくと傷んだりするので、チューブ入りの生姜ペーストを使います。 とろしてていいですよ。 それともおろし生姜3T入れてもいいですよ
STEP 9/19
以前、家でエビの塩辛の作り方をアップしたことがあります。 自家製のアミの塩辛5T。
そして、いわしの魚醤5Tを入れると、魚醤だけ入れるよりもおいしいです。 カタクチイワシの魚醤がなければ、魚醤3T スープ醤油2Tを入れてください
白菜500gにアミの塩辛1T、魚醤1T。
STEP 10/19
唐辛子粉10T.白菜500gに唐辛子粉2Tずつ
STEP 11/19
砂糖5T.白菜500gに砂糖1T
STEP 12/19
コクのあるダシダ1T(ダシダ味がお好きでなければ省略しても大丈夫です)
STEP 13/19
タレを全部混ぜてから
STEP 14/19
ネギ10個をきれいに洗ってください。 白菜500gにネギ2個ずつ。
STEP 15/19
ネギを5cm間隔に切ってタレが染み込むように和えてください
STEP 16/19
白菜が柔らかく塩辛く漬かったら塩粒を溶かすのを兼ねて白菜を水で洗って
STEP 17/19
すくって水気を切ってください
STEP 18/19
タレと和えて
STEP 19/19
入れ物にきれいに入れれば完成! 500ml密閉容器6個程度の量が出ました
海外で韓国の白菜を手に入れるのが難しい場合は、chinesecabbageを探してください
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    ハイガイ入りビビンバ
    5.00(8)
  • 2
    ツナビビンバ
    4.99(288)
  • 3
    玉ねぎ炒めビビンバ
    4.96(55)
  • 4
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    センセン情報通チャプチェ黄金レシピこれだったんだ
    4.78(1004)
  • 2
    材料を別に炒めないワンパンチャプチェ
    5.00(17)
  • 3
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(12)
  • 4
    菜食のための肉抜きの「チャプチェ」;春雨が吹かない秘訣
    4.90(132)