なすおにぎり 減塩食でつくるがん予防レシピ
ナスにはアントシアニンという強力な抗酸化剤が含まれており、がんを予防するだけでなくコレステロールを下げるなど、私たちの体に様々な効果をもたらします、 このような万能食材ナスを活用して作るナスおにぎり 低塩食にして胃を楽にし、様々な栄養まで用意します。
1 人分
15 分以内
먹순
材料
  • ナス
    1ea
  • ズッキーニ
    1/4ea
  • タマネギ
    1/2ea
  • 即席ご飯
    1ボウル
  • オリーブ油
    1TS
  • 1/2ts
  • コショウ
    1/4ts
  • ごま油
    1/2TS
  • ゴマの実
    1TS
調理順
STEP 1/12
まずナスの1/2本はきれいに洗って、親指の爪くらいの大きさに切ってください。
ナスは炒めると水分が抜けて材料の大きさが小さくなるので、他の材料よりは少し大きく切ってもいいです。
残りの枝は下記で活用する予定です。
STEP 2/12
副材料として用意したズッキーニの1/4個も細かく切ってください。
STEP 3/12
副材料として用意した玉ねぎ半分も切ってください。
STEP 4/12
オリーブオイルを大さじ1杯巻いた中火のフライパンに用意したナス、ズッキーニ、玉ねぎをすべて入れて約2人前炒めてください。
STEP 5/12
2分後、材料が焼けてきたら 味付けをしないといけません
今回のメニューは胃を楽にしてくれる減塩食メニューなので、私は料理用の竹塩を使いました。
竹塩は塩より塩味も少なく、体に様々な助けを与えてくれるので愛用しています、
料理用竹塩がない方は、塩を小さじ1/4程度少しだけ入れて味付けしてください。
私は竹塩で小さじ1/2を入れて味付けしました。
STEP 6/12
味付けをした後はご飯1杯を入れてよく混ぜて中火で炒め続けます。
STEP 7/12
ご飯を入れて約1分から2分後にはよく混ざっているでしょう
また、他の味付けはせず、香ばしさのためのごま油を1/2Tほど入れてあげました。
STEP 8/12
香ばしさのためのゴマも大さじ1杯ほどサラかけてください。
しょっぱくない低塩食メニューなので、がん予防レシピとしても最高でしょう。
ご飯がよく混ざってゴマをかけた後は火を消してください。
約5分以内に炒めることができる簡単メニューです。
STEP 9/12
ご飯を炒めた後はナスおにぎりのための残りのナスを0.5cm厚さに切ってあげました
STEP 10/12
オリーブオイルを大さじ1杯巻いた弱火のフライパンにナスをのせ、竹塩をひとつまみずつ振りかけ、前後に軽く焼いてあげました。
塩で少し味付けしてもいいし、味付けしなくてもいいです。
約2分ほど煮ると焦げずにしっとりとよく熟します。
STEP 11/12
ご飯もまるまると固まってくれました、
おにぎりのように作ると食べやすいし、もっとおいしいんですよ。
STEP 12/12
固まったご飯を焼いたナスの上にのせるとフィンガーフードのようにナスおにぎり完成
ナスを前後に適度に火を通してぐつぐつしないので、食べるのにも便利です。
低塩食メニューで、お弁当メニューとしても親指を立てるナスおにぎり 焦げないように中火-弱火でゆっくり火を通すのがポイントです。
料理レビュー
5.00
score
  • 798*****
    score
    わざと減塩食で作ったのに弟が勝手に塩をもっとかけました..おいしかったし、また作って食べたいです!!
    2020-07-22 11:12
  • 791*****
    score
    今朝おいしく作って食べました^^
    2020-01-06 18:02
チキン おすすめレシピ
  • 1
    (エアフライヤー料理) エアフライヤーチキン - 家でお酒のつまみ作り
    4.74(19)
  • 2
    サクサクのフライドチキン
    5.00(5)
  • 3
    醤油チキンキョチョンの頬を殴るソース作り:)
    4.81(63)
  • 4
    ヤンニョムチキン、ヤンニョムチキンソース作り
    4.67(6)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    旬のチュサムプルコギ
    4.98(41)
  • 2
    スープを作った牛プルコギの作り方、ペク·ジョンウォンプルコギ、牛肉プルコギ
    4.86(21)
  • 3
    コチュジャン豚肉プルコギ黄金レシピ目がキラキラするタレの秘密
    4.95(42)
  • 4
    豚肉、醤油、プルコギ
    4.97(29)