[癌予防レシピ] 健康で食べ応えのある低塩食黒米昆布のり巻き作り
アントシアニンが豊富で癌予防に良い黒米と生理活性物質が豊富に含まれていて癌予防に良い昆布で栄養満点のキンパプを作ってみました~!! 作り方も簡単ですし、お弁当にして持ち歩きながら食べてもいいレシピです♡♡♡ 低塩食ですが、コクがあり食感も良い黒米昆布のり巻き皆で作ってみてください~~!!!♡♡♡
2 人分
30 分以内
따봉이kitchen
材料
  • 黒米
    1.5ボウル
  • 昆布
    2一握りの
  • のり巻き用のり
    2一切れ
  • キュウリ
    1/2ea
  • にんじん
    1/2ea
  • 2ea
  • 醤油
    1TS
  • 砂糖
    1/4TS
  • ごま油
    1/2TS
  • ゴマの実
調理順
STEP 1/17
材料を用意してください~。
STEP 2/17
きゅうりは細く千切りにしてください~。
のり巻きに入る野菜は千切りにした方が食感がいいですよ~
STEP 3/17
にんじんも細く千切りにしてください~。
STEP 4/17
フライパンに油大さじ1とにんじんを入れて中火で3分ほど炒めてください~。
にんじんは油で一度炒めると栄養素の体内吸収率が80%に高くなるそうです~
STEP 5/17
卵を溶いてください~。
STEP 6/17
フライパンに油を少しだけ敷いて錦糸卵を焼いてください~。
STEP 7/17
錦糸卵も千切りにしてください~。
STEP 8/17
生昆布も千切りにして準備してください~。
昆布には体内抗酸化機能を高める生理活性物質が豊富に入っていて癌予防に良いそうです~
STEP 9/17
鍋に水紙コップ2杯と千切りにした昆布減塩醤油大さじ1/2、砂糖大さじ1/4を入れて強火で煮詰まるまで約5分ほど炒めてください~。
STEP 10/17
黒米飯にごま油とゴマを入れて混ぜてください~。
(私が黒米飯を選んだ理由は抗がんに効果があると知られているアントシアニンという水溶性色素が黒米に黒豆より4倍以上入っていて体内活性酸素を効果的に中和させ癌予防に良いからです~!!)
STEP 11/17
海苔に黒米飯を薄く広げてください~。
STEP 12/17
さっき炒めておいた昆布をのせてください~。
STEP 13/17
にんじんと卵、きゅうりをのせてください~。
STEP 14/17
昆布のり巻きを巻いてください~。
STEP 15/17
食べやすい大きさで自由に切ってください~。
STEP 16/17
じゃじゃん~!!
食べ応えがあり、健康に良い黒米昆布のり巻き完成です♡ 低塩食で野菜がたっぷり入っていますが、全然退屈しないし、色とりどりの見た目にもいいし、とてもおいしいですよ♡♡シャキシャキとした食感もいいし、減塩醤油で炒めた昆布もコクを出してくれてとてもバランスが良かったですよ♡♡♡
STEP 17/17
作りも簡単ですし、お弁当に包んで持ち歩いても良い栄養満点の黒米ご飯、昆布のり巻き、みんなで作ってみてください~!!!!♡♡♡
☆炭水化物、タンパク質、脂肪がバランスよく含まれており、健康にも良いし、低塩食なのでがん予防レシピとしてとても良いです~!!♡♡♡作り方も簡単で、お弁当にして持ち歩くととても良くてお勧めするレシピです☆
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    [チャプチェ黄金レシピ] チャプチェの作り方、チャプチェ作り
    4.93(14)
  • 2
    <吹かない春雨>脂っこさを軽減し、簡単なチャプチェ
    4.94(48)
  • 3
    もやしチャプチェの作り方
    4.97(30)
  • 4
    冷蔵庫の切れ端の材料で練り天チャプチェ作り
    4.86(77)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    健康+蜂蜜味+簡単大人気のホンバプ! 明太子アボカドビビンバ
    5.00(9)
  • 2
    牛肉入り豆もやしビビンバ
    5.00(19)
  • 3
    ハイガイビビンバ 1から10まで教えます☆
    4.87(31)
  • 4
    [一人ご飯メニュー] 簡単大根の若菜入りビビンバの作り方、タレの作り方
    4.88(97)