#讃岐うどん#揚げいなりうどん作り#半熟卵をのせてエビフライとイカの天ぷらに油揚げたっぷり入れて揚げいなりうどん!!!
讃岐うどんを買ったついでに天ぷら油揚げうどんを作りました。 デポリー海鮮出汁パックを入れて出汁を作ってから かつお節を入れてうどんスープを作って 油揚げと讃岐うどんを入れて最後に その上にトッピングとしてエビフライとイカリングフライ、そして半熟卵をのせた たっぷり天ぷらのいなりうどんです。 ​ エビフライとイカリングフライは冷凍製品で、ただ揚げるだけでした。 うどんには春菊を入れて香ばしさを加えた天ぷら油揚げうどんです。
4 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • カタクチイワシの出汁パック
    1荷造りする
  • お湯
    1L
  • かつおぶし
    1一握りの
  • つゆ
    4TS
  • 清酒
    1TS
  • 長ネギ
    2TS
  • 刻んだニンニク
    1ts
  • コショウ
    1ts
  • うどん麺
    4盛り付け
  • 長ネギ
    1TS
  • 油揚げ
    8ea
  • エビフライ
    8ea
  • イカリング
    8ea
  • 春菊
    1荷造りする
  • 4ea
調理順
STEP 1/10
デポリー海鮮ダシパックを入れて水を入れて出汁を作ります。 私は出汁を作る時、中火でほのかに煮て濃厚に出汁を作るスタイルです。 それは個人のやり方によって強火で出汁を短時間で作り出すこともできます。 デポリの香ばしい香りがほのかに漂いながら濃厚な出汁が作られました。 出汁パック一つからこんなに濃いスープが出てきますね。 この出汁パックを捨てずに冷凍庫に入れておいてラーメンを作る時に活用すればもっとおいしいラーメンが食べられます!!!
STEP 2/10
完成したデポジット海鮮スープです。 スープはずっと作ってください。 もう一度パックだけ抜いてください。
STEP 3/10
ここにガスおぶしを入れます。 レバーにはつゆ、清酒を入れます。 後でガスおぶしをふるいにかけていただいてもいいですし。 そうすると、澄んだスープになるでしょう。 私はただのかすお節の香りと味が好きで、そのまま入れて煮込みました。
STEP 4/10
うどんスープにネギと刻みニンニクを入れます。 もともと日本風に煮込もうとすると、おろしにんにくもネギもスープには入れませんよね。 しかし、韓国風に変形してスープにニンニクの香りを加えます。
STEP 5/10
冷凍のオジンジャーリングとエビフライ用のエビを揚げ油に入れて揚げます。 少しオーバークックになりましたね。 あまりにもやることが多くてそのまま置いたら茶色に変わってしまいました。 ㅠㅠ
STEP 6/10
よく煮出したうどんスープに油揚げをたっぷり入れます。 ネギとコショウも入れます。 ほぼ最後の段階です。
STEP 7/10
讃岐うどんを入れます。 そのまま自由に解けるから箸で解こうとしないでください。 そうすると、むしろ麺が沸騰する可能性があります。
STEP 8/10
麺が火が通ったら最後に春菊をのせます。 もう電気を消してください。 残熱で十分に春菊は焼けるからです。
STEP 9/10
トッピングだけすれば完成です。 春菊の上にエビフライをのせ、半分は浸かって半分は上にあるようにのせます。 そしてイカリングフライも一緒にのせます。 最後に卵半熟を半分に切って、花龍点睛でのせて仕上げます。
STEP 10/10
デポジット海鮮スープと鰹節を入れて作ったうどんスープに油揚げたっぷり追加して入れ、讃岐うどんを入れて煮出した後、トッピングに春菊、エビフライとイカリング、半熟卵をのせた天ぷらいなりうどん完成です。
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    ご飯泥棒ニラキムチ!(慶尚道食)
    4.93(73)
  • 2
    ネギキムチのおいしい盛り付け方、初心者でも作れるネギキムチの達人にネギキムチ黄金レシピを公開!
    4.88(42)
  • 3
    超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
    4.93(41)
  • 4
    [おかず] すぐ食べる夏のキムチ、"ごまの葉キムチ"♪
    4.86(43)
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン羨ましくない醤油チキン
    4.80(5)
  • 2
    【超簡単】残ったチキンでおいしいおかず作り~
    5.00(11)
  • 3
    甘じょっぱいチキン様! モクウチョンチキンナゲット 醤油チキン作り
    5.00(10)
  • 4
    カレーチキンの作り方、骨抜きカレーチキン作り:)
    4.86(7)