STEP 1/10
タコは頭の内臓を取り出し、小麦粉できれいに洗ってください。
足場を中心に異物が多いので、きれいに洗って水気を切ります。
STEP 2/10
タコは縮みますので、2cm長さに切ってください。
切って漬けるとよりよく漬かります。
STEP 3/10
切ったタコは氷水に30分ほど漬けてプリプリにした後、ふるいにかけて水気を切ります。
STEP 4/10
タコに粗塩100gを入れて漬けて室温に一日室温に置きます。
一日だけ漬けても肝臓が切れるんですよ。
STEP 5/10
漬けたタコは一日だけでも赤色に変わるんですよ。
冷水で何度も洗ってください。
STEP 6/10
丸ごとにんにくは薄切りにしてください。
STEP 8/10
ワケギは2cm長さに切ってください。
STEP 9/10
タコに唐辛子粉を入れて和えた後、スライスしたニンニク、オリゴ糖、青唐辛子、ゴマを入れて味付けします。
STEP 10/10
ある程度混ぜたら、ワケギとゴマを入れてキムチ冷蔵庫に保管し、2週間後から召し上がってください。
難しく感じていた塩辛を簡単に早く作ることができます。
塩辛いものが嫌いな方はタコを漬けてから何度も洗っていただき、切り干し大根を入れて一緒に和えてもおいしいです。