3階のチーズレシピ/エンドウ豆サンドイッチチーズ弁当
3階のチーズで作ったエンドウ豆のチーズサンドイッチとプルコギを入れたチーズミニキムパプ、チーズ海老焼きの3種類のチーズ料理を作って完成させたチーズ弁当です^^* ビジュアル、風味、食感、味をすべて掴んだ3層チーズは、もうお弁当を作る時の必須アイテムになりそうですね(笑) チーズが3階なのでとてもきれいでサンドイッチを作る時ビジュアル担当をちゃんとしてくれました~
2 人分
60 分以内
쿡따라
材料
  • 食パン
    3一切れ
  • エンドウ豆
    1カップ
  • スライスハム
    4一切れ
  • イチゴジャム
    少し
  • ホールグレイン·マスタード
    少し
  • はちみつ
    1.5スプーンですくう
  • マヨネーズ
    1スプーンですくう
  • 少し
  • チーズ
    2一切れ
  • チーズ
    3一切れ
  • 焼き肉
    100g
  • キュウリ
    1/2ea
  • にんじん
    50g
  • 即席ご飯
    1ボウル
  • のり巻き用のり
    2一切れ
  • 少し
  • 少し
  • 砂糖
    少し
  • コショウ
    少し
  • ごま油
    少し
  • ごま塩
    少し
  • 食用油
    少し
  • チーズ
    2一切れ
  • 生エビ
    6ea
  • チーズ
    1一切れ
  • ブロッコリー
    30g
  • 少し
  • コショウ
    少し
調理順
STEP 1/29
特許を取って売りたいくらい美味しい私だけのサンドイッチ
エンドウ豆のチーズサンドイッチからご紹介します~
STEP 2/29
鍋にエンドウ豆と塩を少し入れて水を注いで
10分ほどじっくり煮込んで
熱いうちに押しつぶしてください~
STEP 3/29
蜂蜜、マヨネーズ、塩を入れてまんべんなく混ぜて
エンドウ豆フェイスを作ってください~
STEP 4/29
食パン-->ホールグレインマスタードソース-->スライスハム-->3層チーズ-->
イチゴジャム-->食パン-->エンドウ豆ペースト-->食パンの順で作れば終わり!!
STEP 5/29
食パンの端を切って整理して食べやすいように4等分解してください~
STEP 6/29
完成したエンドウ豆チーズサンドイッチなんだけど、ビジュアルもきれいだよね
ビジュアルと同じくらい味も最高でした
STEP 7/29
柔らかくて香ばしいチーズとさっぱりとしてコクのあるエンドウ豆の味が
とてもよく似合って爆風吸入する魔性の味です
STEP 8/29
豆が嫌いな子供たちに食べさせるのにぴったりのサンドイッチです
刺激的ではなく、甘くてさっぱりして香ばしいので
多彩な味がするサンドイッチなのでおやつとしても最適です~
STEP 9/29
グリーン色のエンドウ豆と3層チーズのカラーの組み合わせが
とてもきれいでかわいかったですフフ
見る楽しさと食べる楽しさを同時に感じることができる
エンドウ豆サンドイッチはさりげなく中毒性のある魅力的な味ですよ
STEP 10/29
二番目のチーズ弁当メニューは一口にすっぽり入る
プルコギが入ったチーズちびのり巻きです
STEP 11/29
きゅうりは千切りにして塩、砂糖、酢を入れて少し漬けておいて
千切りにしたにんじんは塩を少し入れて下味をつけて炒めて
牛プルコギはフライパンで炒めてください~
STEP 12/29
漬けたキュウリは水気をぎゅっと絞って水分を除去し
炒めたプルコギは細かく切ってくれれば、キンパプの具材準備終了!
STEP 13/29
ご飯に塩、ごま塩、ごま油を入れてまんべんなく混ぜて下味をつけてください~
STEP 14/29
4等分したのり巻き海苔に下味をつけたご飯を均等に敷いてから
二等分に切った3層チーズをのせてください~
STEP 15/29
片方にはプルコギときゅうりをのせて、片方にはプルコギとにんじんをのせて
くるくる巻いてあげればチーズちびのり巻き完成!!
STEP 16/29
3階のチーズがくるくる巻かれているので
ビジュアルもきれいなプルゴギチーズちびのり巻きです
STEP 17/29
プルコギとチーズの幻想的な出会いなのにJMT!!
一口ですっぽり入るミニキムパプなので、子供たちが食べるにもぴったりなので
遠足弁当に入れて行けばぴったりです
STEP 18/29
ほのかなチーズ風味がプルコギと相性が良いので
しきりに口の中に直行するようになりました
STEP 19/29
ひたすら食べることだけに集中する魔性の味である
超簡単エビ料理チーズエビ焼きレシピをご紹介します~
STEP 20/29
エビの毛先は切り取って皮もむいた後、背中の真ん中に切り込みを入れて
内臓を取った後、塩とコショウを少しかけて下味をつけてください~
STEP 21/29
茹でたブロッコリーは細かく切ってください~
STEP 22/29
切り込みを入れたエビの背中に刻んだブロッコリーをのせてください~
STEP 23/29
3階のカヤチーズを細かく切ってのせてください~
STEP 24/29
エアフライヤーに入れて180度から5分だけ回してください~
STEP 25/29
こんがりとよく焼けたチーズエビ焼きです
STEP 26/29
やっぱりチーズが溶けてるからか チーズ風味炸裂で
とても香ばしくておいしかったです(笑)
確かにエビを食べているのに口の中いっぱいに広がる
チーズ風味と甘い味が感じられ、チーズ味に完全に惚れました~
STEP 27/29
3層チーズを切って何層も重ねて
串に刺してお弁当デコしたらとてもきれいでかわいいですねww
STEP 28/29
香ばしさ+1、風味+1、食感+1、ビジュアル+1増加したチーズなので
お弁当を作るには最高のチーズだと思います
STEP 29/29
空いた空間にはミニトマトとゴールドキウイ、
ベビー野菜を入れて完成した3階チーズ弁当です
エンドウ豆を潰す時、 あまり柔らかくつぶさなくても大丈夫です~ 豆が少し噛む食感があった方がもっとおいしいんですよ~
チキン おすすめレシピ
  • 1
    キョチョンチキン作り-醤油タレチキン
    4.76(21)
  • 2
    エアフライヤーチキン/ 醤油チキンの作り方
    5.00(10)
  • 3
    エアフライヤーで作ったヘルシーチキン ニンニク醤油チキン
    4.83(6)
  • 4
    フライド&フライドチキン作り
    4.86(7)
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    魔性の味!ピリ辛豆もやしプルコギ! ご飯まで炒めるとコスパ bb
    4.85(27)
  • 2
    スープを作った牛プルコギの作り方、ペク·ジョンウォンプルコギ、牛肉プルコギ
    4.86(21)
  • 3
    オサムプルコギのレシピ成功100%簡単なメイン料理
    5.00(35)
  • 4
    牛プルゴギの黄金調味料レシピ
    4.94(1060)