エアフライヤーの焼き鳥。デミグラスソースの作り方。
辛いものが嫌いな子供たちのためにデミグラスソースを作って鶏とトッポッキ餅、ソーセージまで入れて淡泊に作りました。
2 人分
60 分以内
밥순이네
材料
  • 鶏もも肉
    500g
  • ウィンナーソーセージ
    1荷造りする
  • トッポッキ餅
    200g
  • コショウ
  • しょうが酒
    2T
  • 砂糖
    1T
  • 料理酒
    1T
  • ケチャップ
    1T
  • 醤油
    2T
  • 小麦粉
    1T
  • オリーブ油
    1T
映像
調理順
STEP 1/9
ウィンナーソーセージは中間部分から2ヶ所切り込みを入れます。
作った時、タコの足の形になってきれいです。
STEP 2/9
鶏もも肉は4等分に切って塩、コショウ、生姜酒で味付けし、味が切れるよう30分置きます。
STEP 3/9
トッポキ餅は沸騰したお湯でゆでて冷水ですすぎます。
STEP 4/9
串に味付けした鶏もも肉と餅を交互に挟みます。
私は鶏もも肉をたくさん入れました。
STEP 5/9
串の先に切れ目を入れたソーセージを挟めば準備ができます。
STEP 6/9
作った串をエアフライヤーに入れ、200度で20分ひっくり返して15分焼きます。
焼くとソーセージがきれいに伸びます~
STEP 7/9
デミグラスソース:小麦粉とオリーブ油を入れて小麦粉を炒めて茶色くなったら砂糖、ケチャップ、酢、醤油を入れて煮込んでください。
STEP 8/9
ソースが固まったら水1Cを入れてよく溶かします。
デミグラスソース、すごく簡単ですよね? でも淡泊な味が本当においしいです。
STEP 9/9
餅の串焼きが出来上がりましたら、デミグラスソースを塗って完成します。
ソーセージはしょっぱいからソースは塗らないでください。
辛い焼き鳥ではなく淡泊な焼き鳥ですので、辛いものがお好きな方は青陽唐辛子を入れて作ってみてください。 もともとデミグラスソースはオムライスによく使われるのですが、私は焼き鳥ソースにしてみました。 辛くないししょっぱくないので子供たちが好きです。
料理レビュー
5.00
score
  • 330*****
    score
    ソースがとても簡単でおいしいですね。 簡単ですが、味のある料理です。 珍味~~ デミグラスソースに小麦粉を入れないでやったんですが きれいでよかったです
    2019-06-27 20:21
焼き肉 おすすめレシピ
  • 1
    牛焼肉の黄金レシピ失敗なく成功できます!
    4.87(30)
  • 2
    オサムプルコギのレシピ成功100%簡単なメイン料理
    5.00(35)
  • 3
    ペク·ジョンウォン豆もやしプルコギコンブル作り
    4.90(145)
  • 4
    コンブルってご存知ですよね?あの有名なメニュー! もやしプルコギ
    4.93(43)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 2
    オルガリ大根の若菜キムチ
    4.71(38)
  • 3
    炒めキムチ 黄金レシピ キムチ炒めのおかず
    4.89(420)
  • 4
    節約すればおかずの心配は終わり。
    4.93(43)