#マーラー料理 #エビ料理 #マーラーロンシャ作り #タイガー海老で作るマーラーロンシャ #マーラーロンシャ炒めライスヌドール
マーラーサングォ、そしてマーラータンに続くマーラーロンシャです。 マーラーロンシャーソースも一緒に購入しました。 マーラーロンシャはマーラーソースにロブスターの非常に小さいやつ 見た目はミナミアカザエビのようなもので、そのロブスターを入れて炒めたものです ​ ミナミアカザエビも手に入れるのが難しいし、 ロブスターも小さいから タイガー海老をたっぷり入れてマーラーロンシャーソースで超簡単に炒めたマーラーロンシャーです。 プリプリのエビの身と辛味ソースの味が絶品でしたが ​ 普通はここにご飯と一緒に食べますが、私はフォーを茹でてはマーラーロンシャー炒めのフォーにしました
4 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • マーラーロンシャソス
    180g
  • エビ
    20ea
  • 唐辛子油
    1TS
  • 刻んだニンニク
    1TS
  • 長ネギ
    1TS
  • 野菜
    1カップ
  • チキンストック
    1ts
  • お湯
    1/2カップ
  • ジャガイモでんぷん
  • フォー
    2盛り付け
調理順
STEP 1/10
マーラーロンシャソスです。 1袋180g入っていて、4人前でも十分な量だと思いました。
STEP 2/10
そして解凍しておいた冷凍野菜ミックスです。 野菜ミックスを見ると、普通ニンジン、トウモロコシ、グリーンビーンズ、エンドウ豆が入っていて、冷凍ブロッコリンも用意してあります。 マーラーロンシャーにはこういう野菜は入れません。 しかし、私は色をつけるために入れてあげました。
STEP 3/10
フライパンに刻みニンニク、ネギを入れます。
STEP 4/10
冷凍状態だったタイガー海老です。 自然解凍してくれました。 ひげや足を整理しようかと思ったのですが、丸ごと炒めた方が形になりそうなので、そのまま解凍だけさせておきました。
STEP 5/10
火味香味油とともにマーラーロンシャーソースを入れて炒める。
STEP 6/10
炒め終わった後に用意したタイガー海老を入れてまんべんなく炒めます。
STEP 7/10
エビがある程度赤くなったら解凍させた野菜ミックスを入れて一緒に炒めてくれます。
STEP 8/10
エビに火が通ったら、ここに水を注ぎ、チキンストックを入れて味を調えます。 そしてデンプン水を入れて濃度を合わせます。 スープのような感じがしない程度の濃度で結構です。 酢豚のようにとろっとした状態ではありません。 この状態で完成皿に出すと、これがマーラーロンシャです。
STEP 9/10
でんぷん水を入れたら、味付けが完璧にエビにつけては、エビ自体も赤みがはっきりしていますね。 この時に茹でたフォーを入れて一緒によく混ぜながら炒めます。 フォーにもまんべんなく味付けができるようによく炒めてください。
STEP 10/10
マーラーロンサーソースで超簡単に作ったマーラーロンサー完成です。 最後にガーリックフレークをかけてあげました。 野菜ミックスを入れたら、確かに途中途中緑も見えるし黄色も見えるしいいですね。
料理レビュー
5.00
score
  • 774*****
    score
    不十分な実力で..二回目に作って食べました。麺がなくて..小麦粉の餅を入れて作ったんだけど..こうして食べてもおいしいですね..辛いものが食べたい時..大好きです~~^^レシピ..書いておいて、あれこれ応用料理をしてみます..シェフさん、今年も明けましておめでとうございます..おいしい料理..やさしい料理..マニのせてください~~^^
    2020-02-19 15:06
トッポッキ おすすめレシピ
  • 1
    カンジャントクボク。 - カンジャントッポッキの作り方
    4.90(94)
  • 2
    カルボナーラトッポッキ
    4.92(180)
  • 3
    大流行★!プルダックカルボナーラのトッポッキVer.メカトク!
    5.00(37)
  • 4
    スープトッポッキ - 甘辛いトッポッキのレシピ
    4.89(47)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    【手軽に】塩辛さなくすっきりとした白キムチ作り~
    4.93(69)
  • 2
    ポッサム大根キムチ - 娘へ#
    4.99(95)
  • 3
    サツマイモを食べる時にぴったりの甘酸っぱい大根を入れて作った白菜の水キムチ
    4.90(42)
  • 4
    オルガリ白菜でサク! さっぱりしたオルガリ浅漬けキムチを作ります。(白菜の浅漬け物
    4.92(116)