10K Recipe
エゴマの葉の漬物。食欲がよみがえる保存食
いつまでも食べやすいエゴマの葉のおかずです。 肉を焼いて食べる時に添えてもいいです。
6 人分
30 分以内
레이디스
材料
ゴマの葉
100一切れ
青唐辛子
2ea
醤油
300ml
砂糖
300g
酢
250ml
お湯
250ml
調理順
STEP
1
/11
エゴマの葉は一枚一枚よく洗って水気を切ります。
STEP
2
/11
鍋に醤油、酢、砂糖、水を入れて煮込みます。
STEP
3
/11
砂糖が溶けるまでかき混ぜながら煮ます。
STEP
4
/11
ぐらぐら沸いたら火を消し、泡を取り除いた後、そのまま冷やします。
STEP
5
/11
保存容器にエゴマの葉を入れます。 5枚ずつジグザグに入れると、平らによく積み上げられて醤油水がまんべんなく吸収され、後で食べる時につまむのも楽です。
STEP
6
/11
青陽唐辛子も所々入れてくれます。
STEP
7
/11
冷やした醤油水を注ぎます。
STEP
8
/11
そのままにしておくとエゴマの葉がぷかぷか浮いて醤油水に浸からないので、押し石や皿を使って30分ほど押します。
STEP
9
/11
皿を取り出し、密閉して冷蔵保管します。
STEP
10
/11
一日が過ぎたら、全体的に一度ひっくり返して、また冷蔵保管します。
このように3日ほど一度ずつひっくり返してください。
STEP
11
/11
一週間後から食べればいいです。
エゴマの葉のように薄い漬物は必ず醤油水を冷やして注がなければなりません。 逆に玉ねぎやキュウリのような硬い漬物は熱いうちに注いでこそシャキシャキ感が蘇ります。 ご参考お願いします.
料理レビュー
5.00
score
279*****
score
おいしく食べています 感謝^^*
2019-10-06 13:37
トッポッキ
おすすめレシピ
1
スープトッポッキ黄金レシピ♬甘いのが本当においしい
4.68
(53)
2
スープトッポッキ。 - 学校前の粉食屋さんトッポッキを 自作したスープ
4.89
(215)
3
ペク·ジョンウォントッポッキ
4.88
(98)
4
[簡単なおやつ作り] にんにくバタートッポッキ、ギリックトッポッキ、醤油トッポッキ
4.88
(48)
キムチ
おすすめレシピ
1
ご飯泥棒のエゴマの葉キムチ作り難しくないです^^
4.97
(778)
2
超簡単 夏のおかず エゴマの葉キムチ 黄金レシピ(ゴマの葉100枚)
4.93
(41)
3
全羅道お姉さんルビーさんのさつまいも茎キムチ
4.89
(38)
4
おうちご飯ペク·ジョンウォンネギキムチ作り
4.85
(87)