#春のナムル料理 #よもぎ料理 #よもぎ餅作り #よもぎ生きて呼吸するよもぎ餅 #もち米粉だけで作ったもちしたよもぎ餅
春のナムル料理最後のようですね。 よもぎ一袋で何をしようか悩んでいたら どうせおばさんのところに行くから いつもオマニが作ってくださった、 それでもそれがすごくおいしいとおっしゃった ヨモギ餅を作ることにしました。 ​ 辛い米粉がないといけないんですけど、 すぐに手に入れるのが難しくて 家にあるもち米粉を使って作りました。 ​ ある方はヨモギの餅を小麦粉でも作っていました。 小麦粉か···うんうん.. それもよく練ればもちそうですね。 でもヨモギが多くないから あるもち米粉でも十分だと思うので、もち米粉だけ入れて塩、砂糖で味を調えて、生地をこねて 蒸したもちして香ばしいよもぎ餅です。
4 人分
30 分以内
강철새잎
材料
  • よもぎ
    1荷造りする
  • もち米粉
    1カップ
  • 1+1ts
  • 砂糖
    1ts
  • ごま油
    1TS
調理順
STEP 1/10
手入れして洗って水気を切ったよもぎです。 ヨモギ1袋だったんですが、本当に量が少ないですね。 これを茹でるともっと量が減りそうです。
STEP 2/10
ぐらぐら沸いたお湯に塩を入れ、よもぎを茹でてあげます。 3分から5分くらいでゆでてあげました。 ヨモギの茎の部分がかなり硬いので、5分くらいは十分茹でていただいた方がいいかもしれません。
STEP 3/10
茹でたヨモギは水気を絞りますが、完全に絞る必要はありません。 よもぎから出る緑色の水も必要ですからね。 そして3等分に切ってあげました。
STEP 4/10
ここにもち米粉を入れます。 そして塩、砂糖を入れてください。 味付けがないと完全に薄い味がするからです。 でももち米粉がないと辛い米粉とかただの米粉とか。。。私は情がないよ!!! という方には小麦粉を使ってください
STEP 5/10
必ずヨモギ餅は益生地を作ってください。 お湯を少しずつ入れながら生地を始めます。 イクパン粥なので、かなりお湯が熱いかもしれませんので気をつけてください。 表面がすべすべになるまでこねながら練ってください。 そして、生地一杯がきれいになったら、きちんと練られたものです。 でも、生地をこねる手にくっつくと、おそらく水を入れすぎて硬くなった生地でしょう。 負けたら、仕方なくもち米粉を追加で入れてください。
STEP 6/10
よく練られたヨモギの餅生地を円盤状に作って蒸し器に入れます。 紙ホイルを利用すると、よく取れていいんですよ。 使用した紙ホイルは、きれいに洗って乾かしていただければ、次回もまた使用することができますよ。
STEP 7/10
お湯がぐらぐら沸いたら、よもぎ餅を蒸してくれます。 わずか7個しか出ていないので、15分で十分太ると思います。
STEP 8/10
完全に蒸したヨモギの餅を冷やします。 前後に冷やしておきます。
STEP 9/10
そしてごま油を手に塗って、ヨモギ餅の前後に塗ります。 すべすべした表面になるように。 それで、お互いにくっつかず、香ばしくて香ばしいよもぎ餅を召し上がることができます。
STEP 10/10
春にしか食べられない香ばしくてコシのある春のナムル料理、よもぎ料理、その一方で思い出を次々と思い出させるよもぎゲ餅の完成です。
料理レビュー
5.00
score
  • 518*****
    score
    レシピ通りにマネしたら 本当にヨモギ餅になりますね でももち米粉が日本のものなので味の差がありますねTT そして小さい臼を利用してつくと色はよく出たようです 簡単なレシピありがとうございます
    2022-04-19 15:10
  • 711*****
    score
    家族みんなおいしいと認めました。簡単で簡単なレシピをありがとうございます。^^
    2020-04-27 19:40
  • 572*****
    score
    初めて挑戦するヨモギ餅を夫が大好きなんですが。 うるち米ともち米を混ぜてやってみてもよさそうですね。 米をまずふやかそうと洗ってボウルに浸しておきました。 明日作ってみて成功するかどうかをまた上げます。 ヨモギの餅料理の準備など順番が詳しく載っていてありがとうございます。
    2020-04-05 23:45
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    唐辛子チャプチェの作り方~
    4.91(11)
  • 2
    辛い豆もやしチャプチェ
    4.79(127)
  • 3
    手軽でスピーディーなチャプチェ作り
    4.83(12)
  • 4
    イ·ヨンボクシェフの唐辛子チャプチェ作り
    4.88(16)
キムチ おすすめレシピ
  • 1
    イ·ヨンジャネギキムチ、チョン·チャムシネギキムチをぜひ漬けてみてください~!
    5.00(44)
  • 2
    大根の若菜入りオルガリキムチ漬け
    4.92(37)
  • 3
    おかず炒めキムチ作り! 簡単だけど、完全にご飯泥棒!
    4.86(51)
  • 4
    大根の若菜キムチおいしく(2段標準レシピ)
    4.93(40)