中毒性最高!食パンラスコ作り。 オーブンvsエアフライヤー
この前は食パンの切れ端がものすごくたくさんできました。 それで~~何をしようかと思ったんですが。 子供たちと食パンのラスクを作りました。 ​
6 人分
60 分以内
봉자바리
材料
  • 食パン
  • バゲット
  • バター
  • 砂糖
映像
調理順
STEP 1/15
食パンもいろいろ~~
牛乳食パンから全粒粉食パン..そしてチョコ食パンまで。
そしてバゲットもあります。
本当に多いですよね??フフフ
全部焼いちゃいます
STEP 2/15
ランイが一生懸命ハサミで食パンを切ってくれました。
食パンの広さは開臭~
STEP 3/15
いつのまにかまた山積みの食パンの切れ端
「お母さん、これ全部切るの?」?"
「もちろん~全部切って~」
「多い....」
STEP 4/15
バターは溶かしてお使いください。
私は最近バターオイルを使っていますが..これは本当に手軽でいいですね
STEP 5/15
「お母さん、これバター束?」
「うん、全部塗って~~」
「多い....」
「お母さんは何をするの?」
「お母さんは砂糖をかけるよ」
「ふぅ…···前後に全部塗るんじゃないよね?」
「うん、片面だけ塗ってもいいよ」
STEP 6/15
砂糖はマスコバドと白砂糖を半々混ぜて使いました。
マスコバードがありましたら、ぜひ~~~混ぜて使ってみてください。
ラスコがさらにカリッとしてもちもちした感じまでします。
STEP 7/15
バターを塗った食パンにマスコバードと白砂糖を混ぜたものをサラかけてください。
STEP 8/15
「お母さん、私と変えよう」
「ママがバター塗って、私が砂糖をかけるよ。
その方がいいと思う」
ランイの砂糖をかけるスキルはですね。
私とは違います。
食パンのバターのついた方を砂糖でグッと!! 打ち込んでひっくり返します。
wwwwww
タフな君という子~~
STEP 9/15
オーブンパンにきちんとのせてください。
STEP 10/15
オーブンとエアフライヤーと比較するために両方とも焼いてくれました。
エアフライヤーでは初めて焼くので、 少しだけ上げます。
STEP 11/15
エアフライヤー160度から10分
予熱していないオーブン160度から20分
オーブンを予熱して焼くと、時間が短縮されます。
私は同じ条件でやるために予熱しないでやったんだけど、時間が~2倍以上はかかりますね。
STEP 12/15
エアフライヤーで焼ける食パンのラスコが大騒ぎになったようです。
やっぱり空気循環で熱気が伝わるので···軽い食パンが踊ったようです。
でも160度で10分焼いたのに、あらあらこれ見てください~
すごくカリカリによく焼けてますね
STEP 13/15
そして予熱していないオーブンで160度に20分焼いた食パンのラスコです。
やっぱりサクサクとよく焼けてます。
STEP 14/15
うん…食感はエアフライヤーとオーブンと 変わらないですね。
見た目にも変わりないですよね
STEP 15/15
オーブンとエアフライヤーから出た食パンのラスクはベーキングネットに乗せて冷やしていただくとさらにサク~
一日二日置いてもすごくサクサク~
バゲットでラスコを作ったことがないんですか? ​ ぜひ一度作ってみてください。 私も今回初めて作ってみたんですが···そのサクサク感が食パンとはまた違います。 超おすすめ~~サクサクしたいなら超おすすめ~~
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    多くのレビューが認めたチャプチェレシピ~吹かずにおいしくチャプチェの作り方(キム·ジンオク料理が好き)
    4.79(14)
  • 2
    チャプチェ黄金レシピ (チャプチェ作りは難しくありません~!!)
    4.92(12)
  • 3
    見ないと後悔しない-超スピードチャプチェ黄金レシピ
    4.71(28)
  • 4
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    今が旬!美味しい一杯ハイガイビビンバ♥
    4.56(16)
  • 2
    簡単な一人ご飯レシピ、アボカド明太子ビビンバ
    4.86(7)
  • 3
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)
  • 4
    もやしビビンバ作り
    5.00(13)