春よもぎでヨモギシロップ&ヨモギ酵素&ヨモギエキス作り
春よもぎ!春を迎えてよもぎを採ってきました^^ 2回目に行ったので、今度はもっとたくさん育ちました 熱心によもぎを取ってきていつまでも食べられる 青?酵素?エキス、色々と呼ばれるんですけど、とにかく 入れてみました^^肝臓にもいいし、特に女性にいいってこと ご存知ですよね? つまらないですが、初登録してみます^^
6 人分
999 分以内
材料
  • よもぎ
    3kg
  • 砂糖
    3kg
  • 砂糖
    3kg
調理順
STEP 1/8
よく手入れされたヨモギを水に浸かるほど20分ほど漬けておいてください。(青々と蘇ります)
STEP 2/8
よもぎを数回洗った後、ざるから水気を切ります(大体半日~!
私は6時間奪います^^)
STEP 3/8
水気を切ったヨモギと砂糖、そしてたらいを
準備します
STEP 4/8
たらいによもぎをある程度入れてその上に砂糖をかけて和えます
砂糖量はよもぎに砂糖だらけになる量です 1次下味のようなものだから適当にすればいいですよ。どうせ入れる時に2次砂糖を入れますから^^
STEP 5/8
酒瓶に砂糖に和えたよもぎを
よもぎ/砂糖/よもぎ/砂糖を積みます
(横の写真を参考にすると理解しやすいですよ)^^)
STEP 6/8
瓶に全部入れてから一番上には砂糖で
かぶせてください たくさん@
STEP 7/8
そこで完成したヨモギシロップorヨモギ酵素orヨモギエキスです^^
STEP 8/8
一日後の写真です。6ヶ月後にヨモギと液を別にろ過して液だけ保管し、濾過されたヨモギはヨモギ酒やヨモギ酢にもするそうです^^とにかくもう待つことが必要ですね 健康のために!
砂糖和えると砂糖が飛び散るかもしれないので新聞などを敷いてするといいですよ^^
チャプチェ おすすめレシピ
  • 1
    もやしチャプチェ食べたことある?
    4.82(28)
  • 2
    チャプチェの作り方、黄金レシピで宴会料理を作る!
    4.90(31)
  • 3
    辛い豆もやしチャプチェ
    4.79(127)
  • 4
    見ないと後悔しない-超スピードチャプチェ黄金レシピ
    4.71(28)
ビビンバ おすすめレシピ
  • 1
    [もやしご飯] すごく簡単にもやしビビンバを作って食べる(+味保障のタレも)
    4.89(9)
  • 2
    タラの葉を手入れしながら春を迎える春の香りをたっぷりとタラの芽ビビンバ!
    5.00(13)
  • 3
    大根の若菜入りビビンバ 簡単な一食食事
    5.00(10)
  • 4
    ハイガイビビンバ、とてもおいしいじゃないですか~
    4.93(42)